庭仕事|冬から春の庭へ

早春

3月中旬、ぽかぽかと今日はすっかり春の陽気。

季節は完全に春?

最低気温がマイナスになる日が少なくなったので、霜と寒さ対策に設置していた寒冷紗を撤去しました。

花壇の防寒対策

12月中旬に設置した時のトンネルアーチ

最低気温がマイナス3度を下回る時は、夜に寒冷紗を下ろし、朝にはまた上げていました。

トンネルアーチを組んだ花壇

散らかってます

寒冷紗を外し、アーチを撤去します。

冬の間、アーチのせいで一輪車がここを通れなくて不便だったんです。

見た目もすっきりしました。

これから寒冷紗のお世話がなくなると思うと気持ちが軽くなります。

 

ついでに庭の手入れも少しやりました。

早春の花壇

枯れ葉が増えて見苦しくなっていたスティパ・エンジェルヘアー。
株元でバッサリと切り戻します。

スティパ・エンジェルヘアーの切り戻し

タワシの様な株姿・・・笑

その夜は雨がたくさん降りました。

翌朝、庭に出ると、

まあ、何という事でしょう!

スティパ・エンジェルヘアー

新しい葉が伸びてきてる!

ちょっと離れたところから見ても、すぐに気がつきました。

たった一晩で、この成長!びっくり!

これは冬の寒さで傷んだヒペリカム・ゴールドフォーム。

3月のヒペリカム・ゴールドフォーム

切り戻してリセットします。
古い枝を切ると、株元には新しい芽が育っていました。

ヒペリカムの新芽

何度も言いますが、もう春ですね笑

冬の間にあれをしよう、これをしよう・・・と思っていたことが、ほとんど出来ずに春がやってきてしまいました。

これは、まずいですね(^^;