ペルシカリア・シルバードラゴンの特徴や育て方|育てやすいカラーリーフプランツ

ペルシカリア・シルバードラゴン

ペルシカリア・シルバードラゴンは、タデ科の宿根草。

葉のパターンを楽しむカラーリーフです。シックな葉色は他の植物を組み合わせるとアクセントになり、庭に彩りを添えてくれます。

性質は丈夫で初心者でも簡単に育てることができます。手間をかけずに庭を華やかにしたい方にもおすすめです。

今回はペルシカリア・シルバードラゴンの特徴や育て方をご紹介します。

ペルシカリア・シルバードラゴンの基本情報

ペルシカリア・シルバードラゴン

ペルシカリア・シルバードラゴン

 

科名・属名 タデ科 
形態・分類 草花 耐寒性多年草(冬季落葉種)
原産地 東アジア
学名

persicaria-microcephala-silverdragon

別名 ミクロセファラ
花色
開花期 初夏〜秋
草丈 30〜60cm
葉張り 60〜80cm
耐寒性 強い
耐暑性 強い
日照 日向

ペルシカリア・シルバードラゴンの特徴

ペルシカリア・シルバードラゴン

ペルシカリア・シルバードラゴンはタデ科の植物。冬には地上部が枯れて休眠しますが、春には再び芽吹く宿根草です。

葉に銀白色の模様が入るのが特徴です。葉脈や茎は赤黒く、シックな雰囲気を醸し出します。葉の色や模様は環境や季節で変化します。

初夏から秋にかけて、可憐な白い小花をたくさん咲かせ、シックな葉色とのコントラストが美しいです。

ペルシカリア・シルバードラゴンは、枝を奔放に伸ばして生育旺盛ですが、切り戻しで草丈を調整できるため、グランドカバーとしても活躍します。苗が小さいうちは寄せ植えのアクセントに使うのも良いでしょう。

地下茎での広がりや種による雑草化はほとんど見られないため、手間をかけずに庭を彩りたい方におすすめです。

他の品種に「レッドドラゴン」や「パープルファンタジー」など、色味の違う仲間も存在します。

強健で栽培は容易ですが、園芸店やホームセンターで見かけることは少なく、ネット通販での購入が一般的です。

▼おぎはら植物園の通販サイトはこちら

ペルシカリア・シルバードラゴンの栽培環境

ペルシカリア・シルバードラゴン

日当たり・置き場所

日当たりの良い少し湿り気のある土壌が理想的です。

半日陰でも育てることができますが、日向の方が葉の色が冴えます。

多少の乾燥には耐えます。

用土

水はけと水持ちの良い土壌を好みます。

鉢植えの場合は、市販の草花用培養土で問題なく育ちます。

地植えの場合は、掘り上げた庭土に腐葉土や堆肥を混ぜ込んでおきます。

ペルシカリア・シルバードラゴンの育て方

ペルシカリア・シルバードラゴンの花

水やり

乾燥にやや弱いので、水切れには注意します。

鉢植えの場合は、土の表面が乾いたら、鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりと水やりをします。

地植えの場合は、根付いてしまえば降る雨のみで大丈夫です。晴天が続いて乾燥するようなときは水やりをしましょう。

肥料

鉢植えは市販の草花用培養土に植え付ければ、その後の肥料は不要です。

地植えも生育が悪い時以外は肥料はいりません。

植え付け・植え替え

植え付けは1年を通して可能です。

植え替えは真夏以外に行います。

手入れ

ペルシカリア・シルバードラゴンは生育旺盛です。伸びすぎた枝は切り戻して好みの草丈に調整しましょう。切り戻しはいつでもできます。

夏越し

暑さに強いので特別な暑越し対策はいりません。

冬越し

寒さにも強いです。地上部は枯れますが、根は生きていて春になると再び芽吹きます。枯れた茎葉は取り除いておきましょう。

病害虫

暖かい時期にアブラムシがつくことがあります。見つけ次第駆除しましょう。

増やし方

挿し木で簡単に増やせます。挿し木の適期は春と秋です。

まとめ

ペルシカリア・シルバードラゴン

  • タデ科の宿根草
  • シックな葉は寄せ植えや花壇でアクセントになる
  • 初夏から秋にかけて白い小花を咲かせる
  • 日当たりの良い少し湿り気のある場所を好む
  • 生育旺盛でよく伸びるので適宜切り戻しをする
  • 冬は地上部が枯れて、春にまた芽吹く
  • 挿し木で簡単に増やせる
  • 丈夫なので初心者にもおすすめ

ペルシカリア・シルバードラゴンは、その美しい葉色と丈夫な性質から、ガーデニング初心者にもおすすめの植物です。手間をかけずに庭を華やかにしたい方にもおすすめです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が少しでもお役に立てると嬉しいです。

*「Amazon」のアソシエイトとして、「ゆるっとガーデニング 」は適格販売により収入を得ています。