こぼれ種で増える植物とは、勝手に種を落として、勝手に芽吹いてくれる植物のことを言います。
一度植えると勝手に増えて、毎年花を咲かせてくれるって嬉しいですよね。
でも、こぼれ種で増える植物ってどんなものがあるの?
そんな方のために、今回はこぼれ種で増える植物を紹介します。
どれも自宅の庭で育てた経験を元にしています。
環境さえ合えば、あなたの庭でも毎年花を咲かせてくれますよ♪
こぼれ種とは
こぼれ種とは、人間が意図的に蒔いた種ではなく、植物から自然にこぼれ落ちた種や、その種から生えてきた植物のことを言います。
こぼれ種が発芽するということは、お庭の環境が良く合っているってことなんです。
そして、そのお庭にとって育てやすい植物ということでもあります。
ここで紹介する植物全てが、皆さんの庭で同じように育つとは限りませんが、私の庭では元気に育っています。
どの植物も育てやすいのでおすすめです!
こぼれ種で増える多年草
エリゲロン・カルビンスキアヌス

レンガの間に発芽したこぼれ種が大きな株に育ちました

レンガの間のこぼれ種
細い茎の先に小菊のような花が次々に咲きます。
花は咲き進むにつれて白からピンク色に変わります。
花期は4〜11月と長く、日向から半日陰まで育ちます。
詳しくはこちらの記事から⬇️
シンバラリア(コリセウムアイビー)

こぼれ種から成長してどんどん広がりました

砕石の間に発芽したこぼれ種
アイビーのような形の柔らかい葉に、周年小さな花を咲かせます。
花の色は白や薄紫の品種があります。
ほふく性でどんどん広がり、日向〜日陰まで育ちます。
グラウンドカバーにおすすめです。(踏みつけには弱いです)
詳しくはこちらの記事から⬇️
コバノタツナミ

白花は純白 透明感があって綺麗です

鉢の中に飛んだこぼれ種が発芽していました
4〜5月に小さな花が穂状に咲きます。
花色は白や紫、桃色など!
花色が違うものを混ぜて植えておくと、自然交配したこぼれ種から違った色合いの花が咲くことがあります。
こぼれ種からどんな色の花が咲くか、ちょっと楽しみですね。
日向から明るい日陰まで、様々な環境で育ちます。
詳しくはこちらの記事から⬇️
ニオイスミレ

3月中旬 ニオイスミレ リディア・グローブス
花期は早春(品種によって花期には差がある)
ニオイスミレはこぼれ種の発芽が半端ないです。
こぼれ種だけでなく、ランナーでも広がりますよ。
半日陰を好みます。
詳しくはこちらの記事から⬇️
ビオラ・ラブラドリカ

紫がかった葉は寄せ植えに使っても存在感があります

レンガの間に発芽したこぼれ種
紫がかったハート型の葉が特徴的なビオラ。
背丈が伸びず、這い性でコンパクトな草姿をしています。
花期は初冬から初夏と長く、夏越しも容易で育てやすいビオラです。
やや半日陰を好みます。
ビオラ・ラブラドリカはチラチラとこぼれ種が発芽する感じです。
詳しくはこちらの記事から⬇️
ヒメツルソバ

金平糖のような花が可愛い

レンガの間にびっしりと発芽したこぼれ種
落葉期と真夏以外は、白からピンクの金平糖のような花が咲き続けます。
冬季以外はグラウンドカバーにも使えます。
日向を好み、こぼれ種で爆発的に増えます。
詳しくはこちらの記事から⬇️
ペンステモン・ハスカーレッド

こぼれ種は小さいうちから特徴的で、すぐ見分けがつきます
ブロンズ色の葉に淡いピンクの花を咲かせるペンステモンです。
花期は5〜7月。
ペンステモンの中では、特に強健で育てやすい品種です。
日向から半日陰を好みます。
詳しくはこちらの記事から⬇️
リクニス・フロスククリ

スッと伸びた茎の先に可憐な花を咲かせます

レンガの間に発芽したこぼれ種
花期は真夏を除く春から秋。
細い花茎の先に繊細なピンク色の小花を咲かせます。
リクニスには白花を咲かせる品種「ホワイトロビン」もあります。
野性的な風情が自然な雰囲気で、どんな庭にもよく合います。
日向〜半日陰を好みます。
詳しくはこちらの記事から⬇️
こぼれ種で増える一年草
リナリア

小さな花が穂状に咲きます

弱々しい印象のこぼれ種ですが、とても丈夫です
色のバリエーションが多く、3月中旬〜5月の終わり頃まで次々と花を咲かせます。
日向を好みます。
詳しくはこちらの記事から⬇️
ヘレニウム・ダコタゴールド

明るい緑色の細葉に可愛い花が咲きます

レンガの隙間に発芽したこぼれ種

こぼれ種から育った株
5月から霜が降りる頃まで花が咲き続けます。
暑さに強く、夏の間も次々に花を咲かせ、勢いが衰えません。
日向を好みますが、半日陰でも育ちます。
詳しくはこちらの記事から⬇️
最後に
ここで紹介したこぼれ種で育つ植物は、どれも発芽がとても良いです。
しかも、どの植物も丈夫で育てやすいので、初心者さんにもおすすめですよ♪
最後までご覧いただきありがとうございました。
この記事が少しでもお役に立てると嬉しいです。
「Amazon」のアソシエイトとして、「ゆるっとガーデニング 」は適格販売により収入を得ています。