アグロステンマの特徴や育て方|ゆるっとガーデニング

アグロステンマの花

アグロステンマは地中海沿岸から西アジアが原産の一年草。

5月から6月にかけて、スッと伸びた細い茎の先に5cmほどの花を咲かせます。

草丈が70cm以上になり、細い茎に大きめの花がゆらゆらと風にそよぐ野生的な雰囲気が魅力です。

今回はアグロステンマの特徴や育て方をご紹介します。

アグロステンマの基本情報

アグロステンマの淡いピンク色の花

ナデシコ科 ムギセンノウ属

一年草

 

原産地   地中海沿岸〜西アジア

学名    Agrostemma

別名    ムギナデシコ

花色    白・淡いピンク・赤紫

花期    5月〜6月

草丈    70〜100cm

葉張り   50cm前後

耐寒性   強い

耐暑性   弱い

日照    日向

アグロステンマの特徴

アグロステンマの花

5月の庭から

アグロステンマは秋に種をまいて、春に花が咲き、夏には枯れる秋まき一年草

花の時期は5月から6月。花色は白・淡いピンク・赤紫があります。

花の大きさは5cmくらいで、花弁はフワッとそり返り、中央には放射状に線が入ります。

地際から細い茎を何本も立ち上げ、風になびくような柔らかい草姿が魅力的です。

野生的な雰囲気があるので、数株を散らすように植えるのがオススメです。

アグロステンマの育て方

アグロステンマの淡いピンク色の花

淡いピンク色の花を咲かせる品種‘桜貝’

栽培環境

日当たりと水はけの良い環境を好みます。

草丈は70cm以上と大きくなるので、地植え向きの植物です。

水やり

適湿を好み、多湿は苦手です。

鉢植えの場合は、表土が乾いたらたっぷりと水やりします。

地植えの場合は、植え付け後しばらくは乾かしすぎないように水やりします。根付いてしまえば水やりの必要はありません。

白いアグロステンマの花

肥料

植え付け時の元肥だけで十分で、追肥はいりません。

肥料が多いと軟弱な茎に育ち、草丈も高くなって倒れやすくなります。

植え付け

3月と10〜11月が適期です。

地植えの場合は、掘り上げた土に腐葉土や堆肥を混ぜ込み水はけの良い環境を作って植え付けます。

鉢植えの場合は、市販の草花用培養土で問題なく育ちます。

植え替え

夏には枯れるので、植え替えの必要はありません。

アグロステンマの淡いピンク色の花

手入れ

草丈が高くなってきたら、早めに支柱を立てましょう。

終わった花がらは摘み取ります。

種を採取する場合は、花期の終わりに花がらを摘まずに、実が茶色く熟すのを待ちます。

4月初旬に株元から15cmくらいで切り戻すと、背が高くなりすぎず花を咲かせることができます。

夏越し

夏には枯れる一年草です。

冬越し

寒さには強いので特別な対策はいりません。

強い霜が降りる地域では、株元をバーク堆肥などでマルチングして防寒しましょう。

アグロステンマの花

5月の庭から

病害虫

暖かくなると、枝先やつぼみにアブラムシが発生することがあります。見つけ次第駆除しましょう。

増やし方

種まきで増やせます。

適期は9月から10月。発芽適温は20℃前後です。
(寒冷地では、3月中旬から4月下旬に種をまきます。花は6月から楽しめます。)

*環境が合えばこぼれ種でも増えます。

まとめ

  • 秋にまいた種が春に咲く秋まき一年草
  • 耐寒性は強い
  • 日当たりと水はけの良い環境を好む
  • 花色は白・淡いピンク・赤紫がある
  • 草丈が高くなるので地植え向き
  • メドーガーデンやナチュラルガーデンにおすすめ

最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が少しでもお役に立てると嬉しいです。

*「Amazon」のアソシエイトとして、「ゆるっとガーデニング 」は適格販売により収入を得ています。