セネシオ・ポリオドンの特徴や育て方、我が家の栽培記録【耐寒性多年草】

セネシオポリオドンの花

セネシオ・ポリオドンは濃いピンクの小さな花を咲かせる多年草。

初夏から秋にかけて可愛い花を繰り返し咲かせます。

花の色は濃いですが、ちらちらと咲くので他の花とも合わせやすく、花壇植えに最適です。

今回はセネシオ・ポリオドンの特徴や育て方をご紹介します。

セネシオ・ポリオドンの基本情報

キク科 セネキオ属

耐寒性多年草 冬季落葉種

 

原産国  南アフリカ

学名   Senecio polyodon

別名   セネキオ、ピンクラングワート

花色   ピンク

花期   6月〜10月(夏は花が少ない)

草丈   40〜60cm

耐寒性  やや強い(マイナス10℃)

耐暑性  強い

日照   日向

 

セネシオ・ポリオドンの特徴

セネシオポリオドンの花

はっきりしたピンク色が可愛い

低く茂った細長い葉の間から、花茎を何本も立ち上げ、1cmほどの濃いピンクの花を咲かせます。

花茎が柔らかく、草姿は良く言えば『ふわふわ』、悪く言えば『暴れる』ので自然な感じの植栽に向いています。切り花にもできます。

暑さには強いですが、真夏は花が少なくなるか咲かなくなります。

環境が合えばこぼれ種で増えます。

セネシオ・ポリオドンの育て方

セネシオポリオドンの花

栽培環境

日当たりと水はけの良い環境を好みます。

根が張ればかなりの乾燥に耐えます。過湿は苦手です。

ひと株が大きくなるので地植えがおすすめです。鉢植えで育てることもできますが、寄せ植えには向きません。

水やり

鉢植えの場合は、用土が乾いたらたっぷりと水やりします。

地植えの場合は、根付いてしまえば水やりの必要はありません。夏場に雨が降らず、しおれるようなら水やりします。

肥料

植え付け時に元肥として緩効性化成肥料を施せば、その後の肥料はほぼ不要です。

生育が悪いときのみ追肥を与えましょう。

植え付け

植え付け適期は春と秋です。

鉢植えの場合は、市販の草花用培養土で問題なく育ちます。

地植えの場合は、掘り上げた庭土に腐葉土を混ぜ込み、水はけの良い環境を作ります。さらに元肥として緩効性化成肥料を混ぜ込んでおきましょう。

セネシオポリオドン

手入れ

花が咲き終わったら脇芽の上で切り取っておきます。全ての花が咲き終わった花茎は、株元で切り取ります。

葉が茂って株元が蒸れやすくなるので、株元の傷んだ葉は取り除いて風通し良くしておきましょう。

夏越し

暑さには強いのですが過湿は苦手なので、夏は水やりと風通しに気をつけてください。

咲き終わった花茎や株元の傷んだ葉は、取り除いて風通し良くしておきましょう。周りの植物も手入れして風通しを確保しましょう。

冬越し

冬は葉を落として越冬します。

耐寒性はやや強くマイナス10度前後まで耐えますが、環境差があるのでこれより高い気温でも冬越しできないこともあります。霜が降りるような地域では、バーク堆肥などでマルチングして根が凍らないようにしておくと安心です。

病害虫

特には見られません。

増やし方

種まき、こぼれ種、株分けで増やせます。

セネシオ・ポリオドンの栽培記録

セネシオポリオドンの苗

4月中旬に購入したポット苗を庭の西に植え付けました。西日がガンガン当たる場所です。

植え付けてから順調に成長していましたが、梅雨に入ってしばらくたった頃に異変が起きました。

葉がまだらになったセネシオポリオドン

まだら模様になった葉

梅雨に入って何日も雨が続いた頃、葉の色がまだらになってしまいました。しばらく様子を見ていましたが、日を追うごとにまだら模様はひどくなります。

病気なのか、肥料が多いのか、足りないのか・・・と色々と調べて『マグネシウム不足』にたどり着きました。

そこで、硫酸マグネシウムの粒剤を1000倍に薄めて、葉面散布してみました。梅雨時は、土に与えるよりも、葉に直接散布する方が効果があるそうです。

葉面散布とは:霧吹きなどで葉に直接吹きかけること

3回くらい葉面散布すると回復してきました。何事もやってみるもんですね。

セネシオポリオドン

我が家で花が咲き始めたのは6月下旬。花茎が柔らかく、かなり草姿が暴れます!

セネシオポリオドンの花

草姿は暴れます

その後、葉の色は元に戻り、花を咲かせ、冬を越して今年も花を咲かせています。

セネシオ・ポリオドンはナチュラルな庭にぴったりのお花です。ホームセンターや園芸店では見かけませんが、楽天市場の「おぎはら植物園」で購入することができます。

▼おぎはら植物園の通販サイトはこちらから

最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が少しでもお役に立てると嬉しいです。