ここ2年ほどガーデニング用のブーツを探していました。
ガーデニングにはブーツが不可欠ですが、なかなか思うようなブーツが見つからず、長い間スニーカーで庭仕事をしていました。
私の理想のブーツは、見た目がシンプルでお洒落、さらに実用的で価格が5000円くらいまでのもの!
ネットであれこれ検索して、たどり着いたのが『株式会社ミツウマ』の‘ベールノースNo.3’というブーツでした。
ディノスの通販サイトで見つけました。
このブーツがとても良かったので紹介します!
もくじ
株式会社ミツウマとは
北海道の小樽市にある株式会社ミツウマ は、大正8年創業のゴム長靴の老舗だそうです。
ふむふむ、初めて聞く名前です。
ネットで検索してみると、『ミツウマ』のいろんな長靴が出てきます。
可愛い柄物もあったりして、本当に種類が多いんです。
もしかしたら知らず知らずのうちに、ミツウマの長靴を履いていた事があるかもしれません。
ベールノースNo.3の特徴
ミツウマのオンラインショップでは次のように紹介されていました。
軽くて柔らかいゴムを使用し、ガーデニングや農作業にぴったり!
ロング丈で土のつきにくいロール底の並底で、脱ぎ易いキッカー付きです。
では実際に庭仕事で履いてみた感想をお伝えしますね。
軽くて柔らかい
片足510g(サイズが23cmの場合)と軽いので長時間履いていても疲れません。
重いブーツを履いていると、それだけで疲れますよね。
本体が柔らかいので曲がりやすく、足首にも全くストレスがありません。
私は最長で7時間履きっぱなしでしたが、全然大丈夫でした❗️
しゃがみ易い
履き口が後ろに向かって斜めにカットされています。
後ろ側が浅いので、しゃがんだ時に膝の裏にブーツが当たりません。
座ったままの作業も快適でした。
履いたり脱いだりがラク
生地が滑らかで、縫い目は後ろの一箇所だけなので、足の出し入れがスムーズです。
脱ぐ時も履く時も、ストレスが全くありません。
かかとの部分にキッカー(突起)があるので、キッカーをどこかにひっかけるか、反対の足のつま先にひっかけてラクに脱ぐ事ができます。
でも実際はキッカーを使わなくてもスムーズに脱げます。
冬に靴下を2枚重ねしてピチピチになった時などに、このキッカーが役に立つのでしょうね!
土がつきにくい靴底
『靴底が薄い』という口コミがあって気になっていましたが、実際に履いてみて薄いとは感じませんでした。
かかとのないフラットな作りは、地面をしっかり感じる事ができて安定していました。
靴底は『ロール底の並底』という形態で、土がつきにくくなっています。
溝が浅いので、土がついても剥がれ易いように思いました。
つま先がちょっと上がっているのも、つまずきにくくて良いですね。
気になるサイズ感は
ネットで買い物をするときに気になるのがサイズ!
私が普段履くサイズは23.5cm〜24cmです。
ちなみにコンバースやアディダスのスニーカーだと23.5cmを履きます。
ミツウマのガーデナーブーツは1cm刻みしかありません。
『大きめだった』という口コミが多かったので、23cmと24cmで悩んだのですが、24cmを選びました。
小さいのは対処のしようがないけれど、大きいのは中敷とかで調節できますからね。
実際履いてみると、『靴下を一枚履いた状態で、若干ゆとりがある』という感じです。作業をしてみても問題はありませんでした。
試しに2枚重ねで靴下を履いてみると、ぴったりな感じ!
冬の作業は厚手の靴下を履くので、24cmにして良かったなと思いました。
色は3色
私が買った色はブラウンですが、他にもオリーブグリーンとブラックがあります。
今までの私ならオリーブグリーンを選ぶところですが、どんなパンツの色にも合わせ易いのはブラウンかなっと思い、ブラウンに決めました。
サイズは1cm刻みで23cm〜26cmまであります。(ミツウマの通販サイトは28cmまであります。)
お値段は4620円(税込)でした。
|
追記:購入してからひと月半になりますが、ミツウマのガーデナーブーツは何の問題もなく、庭仕事で活躍してくれています。私の中では100点かな♪
最後までご覧いただきありがとうございました。