スタキス・モニエリの特徴や育て方|初夏に花を咲かせる多年草

スタキスモニエリ

スタキス・モニエリは初夏に赤紫の花を短い穂状に咲かせる多年草。

花の時期はあまり長くはありませんが、綺麗に咲き揃った花穂は見応えがあります。

葉は常緑なので、花の咲かない時期はグランドカバーとしても有効です。

あまり流通していない植物ですが、丈夫で日本の気候にも合っているのでおすすめです。

今回はスタキス・モニエリの特徴や育て方をご紹介します。

スタキス・モニエリの基本情報

満開のスタキス・モニエリ

分類 多年草(耐寒性多年草)冬季常緑
科名 シソ科
属名 スタキス属
原産地 南ヨーロッパ
学名 Stachys monieri
別名 ベトニー
花色 赤紫
花期 初夏〜夏(6〜8月)
草丈 40〜50cm
葉張り 30〜40cm
耐寒性 強い
耐暑性 強い
日照 日向

スタキス・モニエリの特徴

満開のスタキス・モニエリ

スタキス・モニエリは耐寒性多年草。

細長い楕円形の葉をロゼット状に茂らせ、初夏になると花茎を伸ばし、小さな花を短い穂状に咲かせます。

まっすぐ立ち上がる花茎に、花穂が咲きそろった姿は見応えがあります。

花期は初夏から夏ですが、主に咲くのは初夏のひと月ほどです。

耐寒性・耐暑性が強く、湿度が高い環境でも良く育ち、植えっぱなしで年々大株になり花数も増えていきます。

スタキスには他にも、大きめの花が咲くマクランサ、大株になるオフィシナリスがあります。

スタキスは耐暑性があまり強くないという情報もありますが、モニエリは暑さにもかなり耐えます。夏の最高気温が33℃〜35℃の環境でも元気に育っています。

▼スタキス・モニエリはおぎはら植物園の通販サイトで手に入ります。

スタキス・モニエリの育て方

花壇のスタキスモニエリ

栽培環境

日当たり、風通し、水はけの良い土壌を好みます。

株は大きくなるので、鉢植えより地植えがおすすめです。

水やり

地植えの場合は、根付いてしまえば降雨に任せます。

鉢植えの場合は、用土が乾いたらたっぷりと水やりします。

肥料

植え付け時に元肥を施せば、あとは4月頃に株元に緩効性化成肥料を施す程度です。

スタキスモニエリ

植え付け・植え替え

適期は9月中旬〜10月です。

*春の植え付けも可能ですが、その年は花が咲かないかもしれません。

植え付け

地植えの場合は、掘り上げた土に腐葉土や堆肥を混ぜ込み、水はけの良い環境を作ります。さらに元肥として緩効性化成肥料を混ぜ込んでおきます。

鉢植えの場合は、市販の草花用培養土で問題なく育ちます。

植え替え

株が混み合ってくると蒸れやすくなるので、地植えは2〜3年に一度、株分けを兼ねて植え替えるのをおすすめします。

鉢植えの場合は、毎年ひと回り大きな鉢に植え替えるか、株分けします。

スタキスモニエリの花

手入れ

花穂が咲き終わったら、花茎を根元から摘み取ります。枯れた葉は随時取り除きます。

特に梅雨入り前には、株元の枯れ葉は取り除いて風通し良くしておきます。

葉が茂って蒸れるようなら、花後に地際で切ってしまっても大丈夫です。しばらくするとまた茂ってきます。

スタキス・モニエリの切り戻し

7月3日 地際で切り戻した株

スタキス・モニエリ

8月17日にはここまで茂っています

夏越し

暑さに強いですが、風通しは良くしておきましょう。

雑草を抜いたり、混み合わないように周りの茂りすぎた植物は手入れしてください。

冬越し

冬は葉を茂らせて越冬します。

寒さに強いので特別な対策は不要です。

株元をバーク堆肥などでマルチングしておくと凍結対策になります。

病害虫

ほとんど発生しません。

増やし方

株分けで増やせます。

適期は9月中旬〜10月です。

まとめ

地植えのスタキス・モニエリ

6月の庭から

  • 冬も葉がある耐寒性多年草
  • 初夏から夏にかけて赤紫の花を短い穂状に咲かせる
  • 花穂が咲きそろった姿は見応えがある
  • 寒さに強く、暑さにもかなり耐え、湿度が高い環境でも良く育つ
  • 病害虫はほとんど見られない

最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が少しでもお役に立てると嬉しいです。