サクシセラ・フロステッドパールズの特徴や育て方|暑さ寒さに強い宿根草

サクシセラ・フロステッドパールズの花

サクシセラ・フロステッドパールズは、マツムシソウ科の宿根草です。

夏から秋にかけて、直径約2cmの白い球状の花を咲かせます。

細長い葉と白い花が涼しげで、夏のガーデンにおすすめです。

今回は、サクシセラ・フロステッドパールズの特徴や育て方をご紹介します。

サクシセラ・フロステッドパールズの基本情報

サクシセラ・フロステッドパールズ

8月の庭から

分類 宿根草(耐寒性多年草)
マツムシソウ科
サクシセラ属
原産地 ヨーロッパ
学名 Succisella inflexa ‘Frosted Pearls’
別名 デビルズビット
花色
花の直径 2cm
花期 夏〜秋
草丈 70〜100cm
葉張り 50cm前後
耐寒性 強い(−20℃前後)
耐暑性 強い
日照 日向〜半日陰

サクシセラ・フロステッドパールズの特徴

サクシセラ・フロステッドパールズ

7月の庭から

サクシセラ・フロステッドパールズは、夏から秋にかけて、直径約2cmの白い球状の花をたくさん咲かせます。

細長い葉が密に茂らず、長い花茎の先にぽんと一輪花を咲かせ、涼しげな雰囲気があります。

草丈は70〜100cmで、花壇の隙間を埋めるような使い方におすすめです。

暑さ寒さに強い宿根草なので、植えっぱなしで翌年以降も花が楽しめます。

*サクシセラには紫色の花を咲かせる品種「プラテンシス」があります。草丈は40〜50cmと少し低めです。

苗は、店先にはあまり出回りません。春か秋に通販サイトで探すのがおすすめです。

サクシセラ・フロステッドパールズの育て方

サクシセラ・フロステッドパールズの花

8月 西日が当たる場所で元気に育っています

栽培環境

日当たり、水はけ、風通しの良い環境を好みます。

草丈が高くなるので、鉢植えより地植えに向いています。

半日陰でも育ちますが、日当たりが悪いと、草丈が伸びて花付きが悪くなります。

西日の当たる環境は、できれば避けた方がよいですが、育たないことはありません。我が家では西日の当たる花壇で、真夏でも元気に花を咲かせています。ただし、西日は乾燥しやすいので、水切れに注意が必要です。

水やり

乾燥にはある程度耐えますが、ジメジメした環境は苦手です。

地植えのサクシセラ・フロステッドパールズは、根付くと水やりの必要はありません。

ただし、真夏に日照りが続いて、しおれるようなら水やりをしましょう。

鉢植えの場合は、土の表面が乾いたら、鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりと水やりをしましょう。

肥料

あまり肥料を必要としません。

植え付け時に緩効性化成肥料を施せば、その後の肥料はほぼいりません。

サクシセラ・フロステッドパールズの花

白いポンポンのような花

植え付け・植え替え

適期は春と秋です。

植え付け

サクシセラ・フロステッドパールズは水はけの良い用土を好みます。

地植えの場合は、庭土に腐葉土や堆肥を混ぜ込み、緩効性化成肥料を元肥として施してから植え付けます。

鉢植えの場合は、市販の草花用培養土で問題なく育ちます。

春に植え付けたサクシセラ・フロステッドパールは、その年の夏は花が咲きにくいことがあります。

植え替え

地植えの場合は、植え替えの必要はありません。ただし、数年経って株が混み合ってきたら、株分けして植え替えましょう。これは、株の成長を促すためです。

鉢植えの場合は、根詰まりするようなら、ひと回り大きい鉢に植え替えるか株分けします。

手入れ

主な作業は、花がら摘みです

花が咲き終わったら、花茎を摘み取ることで、次の花芽を形成しやすくなります。

開花時期が終わったら、茎を地際で切り取っておきます。

夏越し

サクシセラ・フロステッドパールは、耐暑性があるので、特別な対策は不要です。

冬越し

サクシセラ・フロステッドパールは、耐寒性があるので、特別な対策は不要です。

ただし、株元をバーク堆肥などでマルチングしておくと、凍結対策になります。

地域によって、葉を茂らせて越冬する地域と、葉がほとんど残らない地域があります。

8月の庭で咲くサクシセラ・フロステッドパールズ

7月の庭から

病害虫

夏の高温乾燥期は、ハダニが発生しやすいので注意が必要です。

初期の害虫は、葉の裏に水をかけて洗い流せば駆除できます。ただし、大量発生している場合は、薬剤散布が必要です。

 

▼ベニカナチュラルスプレーは、使用回数に制限はありません。何度でも使用できます。

増やし方

サクシセラ・フロステッドパールは、株分けと種まきで増やすことができます。

環境が合えばこぼれ種でも増えます。

株分け

適期は春か晩秋になります。

株分けをする際は、ひと株に2〜3芽が付くように切り分けます。

あまり小さく分けると、生育が遅れるので注意しましょう。

種まき

適期は9〜10月で、発芽適温は15℃〜20℃です。

まとめ

  • 暑さ寒さに強い宿根草
  • 夏から秋に白い球状の花をたくさん咲かせる
  • 草丈は70〜100cmで地植え向き
  • 花は小さく葉も細いので涼しげな印象
  • 日当たり、水はけ、風通しの良い場所を好む

最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が少しでもお役に立てると嬉しいです。

「Amazon」のアソシエイトとして、「ゆるっとガーデニング 」は適格販売により収入を得ています。