注意せよ!アブラムシのシーズンがやってきた

植物に発生したアブラムシ

植物を育てているとよく目にする害虫がアブラムシです。

アブラムシは、ほとんどの植物に発生して植物に害を及ぼします。

環境によっても違いますが、春になる前には活動し始めます。

そろそろ対策をしないと、気がつけばアブラムシがびっしり〜、なんてことにもなりかねません。

アブラムシとはどんな虫なのか?どんな防除の方法があるのか?

今回はアブラムシの生態や防除についてご紹介します。

アブラムシの特徴

植物に発生したアブラムシ

アブラムシは体長1〜3㎜程度で、色は黄緑色から茶色や黒っぽいものまで多様ですが、一番よく見かけるのは黄緑色のものです。

発生しやすい時期は4〜11月で、特に4〜6月と9〜10月に多く発生します。

アブラムシの被害

アブラムシは主に植物の新芽やつぼみに群生して、植物の汁を吸い生育を阻害します。

汁を吸われた植物は、元気がなくなるばかりでなく、アブラムシの排泄物がすす病を誘発して、葉が真っ黒になったり、葉が縮れたりして見た目が悪くなります。

また、アブラムシはウィルス病を媒介することがあります。

ウィルス病を治す農薬はなく、ウイルス病にかかった植物は処分するしかありません。

アブラムシの繁殖力

アブラムシはメスだけで子供を産むことができます。

この子供は、生まれる前から次の子供をお腹の中に宿していて、生まれてから2週間も経たずに成虫になり子供を生みます。

アブラムシは寒さに弱いので冬を越せません。そこで秋になるとオスを生んで交尾し、卵を産んで卵の状態で越冬します。

このようにアブラムシはメスだけで短い周期で子供が増えていくので、気づいた頃には大量発生していることが多いです。

また、羽のあるアブラムシを産むこともできます。羽のあるアブラムシは飛べるので、新しい植物を求めて移動します。

アブラムシの天敵と仲間

アブラムシの天敵 テントウムシ

アブラムシの天敵はテントウムシとその幼虫で、ナナホシテントウやナミテントウがアブラムシを捕食します。

他にはヒラタアブの幼虫もアブラムシを捕食します。

しかし、アブラムシをこの天敵から守る者もいます。それがアリです。

アブラムシはお尻から甘露という甘い汁を出し、アリはこの甘露を食べにやって来ます。アリは甘露が欲しいので、アブラムシの天敵が近づくと追い払います。結果的にアリがアブラムシを天敵から守っていることになります。

アブラムシの防除法

アブラムシが大量に発生してからでは駆除が大変です。

そのうえアブラムシのせいで植物がウイルス病にかかると、その植物は処分するしかありません。とにかくアブラムシの発生を予防することが大切です。

アブラムシの予防は次のような方法があります。

①窒素分の多い肥料を与えすぎない

アブラムシは植物の窒素からできるアミノ酸を好みます。

つまり、窒素分の多い肥料を与えていると、アブラムシが寄り付きやすくなってしまいます。

②黄色いシートでアブラムシを捕まえる

アブラムシは黄色いものに寄ってくるので、この習性を利用して黄色い粘着シートでおびき寄せて捕まえます。

この黄色いシートはコナジラミ類、アザミウマ類にも効果があります。

③忌避剤を利用

忌避剤とは害虫を寄せ付けないようにするためのもの。

具体的には木酢液やニームオイルです。

これらを希釈して植物に散布することで、アブラムシが寄り付きにくくなります。

忌避剤は発生する前から定期的に散布するのがおすすめです。

木酢液やニームオイルのような忌避剤は、規定の濃度で使用すれば植物に害がないので安心して使えます。

*木酢液はかなり臭いので、ニームオイル(レモングラスの香りがつけてあるもの)が個人的にはおすすめです。

④殺虫剤を使う

植え付け時にあらかじめオルトラン粒剤を施して、植物にやってきたアブラムシが増える前に駆除します。

*同じ殺虫剤を続けて使っていると、薬剤に耐性ができて効かなくなります。できれば①〜③までの方法で防除したいところです。

発生してしまったアブラムシにはベニカナチュラルスプレーがおすすめです。

ベニカナチュラルスプレーは天然成分でできた殺虫殺菌剤で、薬剤に耐性が出来ないため何度でも繰り返し使えるのが特徴です。

まとめ

アブラムシはメスだけで短い周期で子供が増えていきます。

そのせいで気づいた頃には大量発生していることが多いわけです。

なので、発生を予防することが大切です。

もし発生してしまっても初期段階で見つければ駆除も楽です。

アブラムシは植物の新芽や蕾のような柔らかい部分を好むので、普段からそこをよく観察していると早めに見つけることができます。

また、アブラムシは成虫になるまでに4回脱皮します。この時の白い小さな抜け殻で気付くこともできます。

お庭の大切な植物を楽しむために、そろそろアブラムシの予防を初始めましょう。

最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が少しでもお役に立てると嬉しいです。

*「Amazon」のアソシエイトとして、「ゆるっとガーデニング 」は適格販売により収入を得ています。

3 COMMENTS

現在コメントは受け付けておりません。