早春の庭を彩ってくれる花|小さな庭から

イングリシュデージーの花

長い冬が終わり、いよいよ春がやってきましたね♪

庭では眠りから目覚めたかのように、春の花が咲き始めました。

早春に我が家の庭を彩っている花を紹介したいと思います。

水仙・ティタティタ

スイセン・ティタティタ

春を告げる花と言えば水仙。

これは小さな黄色の花が可愛いティタティタ。

忘れな草

忘れな草の青い花

こぼれ種の忘れな草が、すくすく育って花を咲かせています。

我が家では忘れな草のこぼれ種はあまり発芽しないのですが、この品種(ミオソティス・モナミ)はよく発芽しました。

ベロニカ・オックスフォードブルー

ベロニカ・オックスフォードブルー

ベロニカ・オックスフォードブルーは、株を覆うようにたくさんの花を咲かせています。

まだまだ蕾がたくさんあります。

当分楽しめそう♪

クリスマスローズ

早春にさくクリスマスローズ

八重咲きのクリスマスローズ

クリスマスローズの花

おなじみのクリスマスローズ達。

今年もお約束のように花を咲かせます。

ムスカリ

芽出しのムスカリ

冬に植えた芽出し球根のムスカリ。

庭では地植えのムスカリが蕾をあげています。

ニオイスミレ

満開のニオイスミレ

ニオイスミレ・リディアグローブス

ニオイスミレ・リディアグローブスが庭のあちこちで満開に。

どれもこぼれ種から育った株です。

プルモナリア

ポレモニウムの花

水仙が咲く頃に咲き始めるプルモナリア。

蕾はピンク色で、開花する頃にはブルーに変わります。

ハッとするような綺麗なブルーです♪

ビオラ・ラブラドリカ

ビオラ・ラブラドリカ

ちょっと前まで全然やる気がなかったのに、急に蕾を立ち上げて花を咲かせ始めました。

イングリシュデージー

イングリッシュデージーの白い花

清楚で素朴なイングリシュデージー。

白い花は庭を明るくしてくれます。

チェイランサス

チェイランサスの花

満開のエリシマム

12月からずっと咲いています。

3月に入ってからはさらに花数が増えて豪華になりました。

ストック

ストックの寄せ植え

ピンクのストックの花

ストックも12月からずっと咲いています。

そろそろ冬の間咲いていた花を切り戻して、次に控えている蕾を咲かせようと思います。

ビオラ

ビオラ・つぶらなたぬきアズキ

むらかみ農園オリジナルビオラ

ブラックビオラ

晩秋から咲き続けるビオラ。

暖かくなると伸びやかな草姿になって、たくさんの花を咲かせます。

花色も春の色に変化してきました。

 

明日から4月、急激に庭が変化していきます。

ますます庭から目が離せませんね♡

最後までご覧いただきありがとうございました。