きちんと水やりをしているのに植物が枯れてしまった・・
こんな経験はありませんか?
私が園芸店で仕事をしていた時、お客様から多かった質問は水やりに関することでした。特に『何日おきに水やりすれば良いですか?』とよく尋ねられました。
でも、水やりは何日おきって決められるものではないんです。季節や天候、環境、育てている植物の大きさなどで違ってきます。
じゃあどうすれば良いの?
実は水やりにはちょっとしたコツがあります。
そのコツさえつかめば難しいことはないので、水やりのコツをマスターして上手に植物を育てましょう。
もくじ
水やりの3つの基本
水やりには3つの基本があります。
この3つの基本がわかれば、水やりで失敗することはぐんと減ります。
水やりは土が乾いてから
水やりで一番大切なのは、水は土が乾いてからあげること。
土の表面が乾いて、土が白っぽくなってから水をあげましょう。
土の種類によっては、あまり色が変化せず、見ただけではわかりにくいものもあります。また、大きな鉢の場合は、表面の土は白くなっていても少し下はまだ湿っていることもあります。そんな時は指で土を触って土の状態を確かめてみましょう。
土の表面が乾いていても、中の土が湿っている状態で水をあげ続けると、植物はそのうち根腐れして枯れてしまいます。
水やりはたっぷりと
水をあげるときは、鉢底から水が流れ出るまでたっぷりとあげましょう。
少量の水を土の表面が濡れる程度にあげただけでは、根まで水が回らず、根が枯れてしまいます。
また、たっぷりと水をあげることで、土の中の水分や空気が新鮮なものに入れ替わります。
水やりは根元の土に
水は植物の根元の土にあげましょう。
水をあげるときは、植物の上からかけるのではなく、花や葉に水がかからないように植物の根元の土にあげましょう。
植物の上から水をかけると、花や葉に水がはじかれて、実は思ったほど水は土に届いていません。また、花や葉が濡れると花が傷んだり、病気の原因になることがあります。
冬の水やりのコツ
水やりの3つのコツを踏まえた上で、冬の水やりで気をつけたいことが2つあります。
それは水やりの時間と頻度です。
水やりは午前中に終わらせる
水やりはなるべく午前中に終わらせましょう。
最低温度が氷点下になるような日は、遅い時間に水やりすると夜間に鉢の中の水が凍り、根が傷む原因になります。
地域によっては朝は水道が凍っていて水が出ない場合もありますが、気温が上がって水が出るようになったら早めに水やりしましょう。
水やりの頻度を減らす
冬は気温が低く植物の生育が緩慢になるので、土が乾きにくくなります。
屋外で管理している鉢植えは、水やりの頻度を減らして乾燥気味に管理しましょう。
土の表面が乾いていても葉が萎れていなければ、もう1日待ってから水やりするくらいで大丈夫です。
ただし、水は鉢底から流れ出るまでたっぷりとあげてくださいね。
水やりの頻度は環境や植物によって差がありますが、冬は週に1回程度になることが多いです。
ちなみに地植えの植物は降雨のみで大丈夫なので、水やりの必要はありません。
鉢植えが凍った時の対処法
強い寒波が来たときなど、鉢植えの土が凍ってしまうことがありますよね。
植物も萎れてしまうので、凍った土を早く溶かしたいと思って水やりしていませんか?その気持ちはわかります。
でも、凍った鉢植えに水やりするのはNGです!もちろんお湯もダメですよ!
鉢植えが凍ったときの対処法は、何もしないで自然に解凍されるのを待つことです。
耐寒性のある植物なら、凍った土が溶ければ元に戻るので大丈夫です。
移動できる大きさの鉢は、日当たりの良い場所に移してあげるのも良いですね。
冬のガーデニングについては下記の記事でまとめていますので、参考にしてくださいね。
▼あわせて読みたい
最後までご覧いただきありがとうございました。
この記事が少しでもお役に立てると嬉しいです。