ヘリオプシス・ブリーディングハーツの特徴や育て方

ヘリオプシス・ブリーディングハーツの花

ヘリオプシス・ブリーディングハーツはキク科ヘリオプシス属の宿根草。

初夏から秋にかけて、黒みがかった葉に、深みのある赤い花を咲かせます。花は咲き進むと褐色のオレンジに変化し、とても目をひくお洒落な植物です。夏の間も花が咲き続けるため、夏花壇におすすめです。また、切り花としても利用できます。

今回は、ヘリオプシス・ブリーディングハーツの特徴や育て方をご紹介します。

ヘリオプシス・ブリーディングハーツの基本情報

ヘリオプシス・ブリーディングハーツの花

分類 宿根草(耐寒性多年草)
キク科
ヘリオプシス属
原産地 北アメリカ
学名 Heliopsis helianthoides var. scabra ‘Bleeding Hearts’
別名 ヒメヒマワリ、イシイモなど
花色 赤からオレンジに変化する
花の直径 5cm程度
花期 7月〜10月
草丈 80〜120cm
葉張り 60cm程度
耐寒性 強い(マイナス30℃前後)
耐暑性 強い
日照 日向

ヘリオプシス・ブリーディングハーツの特徴

花色が変化するヘリオプシス・ブリーディングハーツの花

我が家のブリーディングハーツの葉は緑が強い

ヘリオプシス・ブリーディングハーツは、初夏から秋まで花を咲かせ続ける宿根草。

葉と茎は黒みを帯び、全体的にダークなトーンで大人っぽい雰囲気があります。

咲き始めの花は深みのある赤色で、咲き進むと褐色のオレンジへと変化します。

暑さ、寒さ、高温多湿にも乾燥にも強い、とても丈夫な宿根草です。

シックな葉、はっきりとした花色はお洒落で、切り花としても人気があります。

ヘリオプシス・ブリーディングハーツの育て方

ヘリオプシス・ブリーディングハーツの花

9月の庭から

栽培環境

日当たりと水はけの良い環境を好みます。

特に日当たりは大切で、日当たりが悪いと濃い銅葉にならず、葉が緑色になります。

水やり

水やりは「乾いたら、たっぷり」が基本です。

鉢植えの場合は、土が乾いたらたっぷりと水やりします。

地植えの場合は、根付いたら降雨に任せます。乾燥には強いですが、夏場に日照りが続いて萎れるようなら水やりしましょう。

肥料

あまり肥料を必要としません。

地植えの場合は、植え付け時に元肥として緩効性化成肥料を施せば、その後の肥料は不要です。

鉢植えの場合は、春に緩効性化成肥料を置き肥します。

ヘリオプシス・ブリーディングハーツの花

植え付け・植え替え

真冬と真夏を除けば、いつでも可能です。

植え付け

鉢植えの場合は、市販の草花用培養土で問題なく育ちます。

地植えの場合は、庭土に腐葉土や堆肥を混ぜ込み、緩効性化成肥料を元肥として施してから植え付けます。

植え替え

地植えの場合は、数年植えっぱなしで構いません。

鉢植えの場合は、根詰まりするようなら植え替えます。目安は1〜2年ごとになります。

手入れ

咲き終わった花がらは摘み取りましょう。

花がらを摘み取ることで摘芯になり、次の脇芽が出て花が増えます。

春に草丈が20cmを越した頃に数回摘芯をすると、枝が増えてかなり花が増えます。

摘芯:植物の一番上の芽を切ることをいう。

庭のヘリオプシス・ブリーディングハーツ

9月の庭から

夏越し

暑さには強いので特別な対策は不要です。

冬越し

冬に地上部が枯れたら、地際で切り取っておきましょう。

寒さには強いので特別な対策は不要ですが、株元をバーク堆肥などでマルチングしておくと凍結対策になります。

病害虫

病気はほとんど発生しません。

春や秋にアブラムシがつくことがあります。

増やし方

挿し木、株分け、種まきで増やせます。

挿し木は、5〜6月と9月ごろが適期です。

株分けは、3〜4月と10〜11月ごろが適期です。

種まきは、5月中旬から下旬が適期です。種の発芽適温は25℃程度です。

*種で発芽したものは、まれに先祖返りして黄色い花が咲くことがあります。

まとめ

ヘリオプシス・ブリーディングハーツ

  • キク科ヘリオプシス属の宿根草
  • 初夏から秋にかけて花を咲かせる
  • 花は深みのある赤色で、咲き進むとオレンジに変化する
  • 葉は黒みがかった銅葉で、茎も黒い
  • 日当たりと水はけの良い環境を好む
  • 冬は地上部は枯れる
  • 暑さ寒さに強く丈夫で育てやすい

最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が少しでもお役に立てると嬉しいです。

「Amazon」のアソシエイトとして、「ゆるっとガーデニング 」は適格販売により収入を得ています。