岡山県の北部、蒜山高原(ひるぜん高原)にあるハーブガーデン‘ハービル’に出かけてきました。
ハービルは最近、園内の構造物を増やすなどして、どんどん良い雰囲気になっています。
今回も一ヶ所ごとに見入ってしまい、なかなか前にすすめませんでした(笑)
もくじ
蒜山ハーブガーデン‘ハービル’ってどんな所?

ラベンダー畑の斜面の上から見下ろした園内。写真には写っていませんが、右の斜面にはブルーベリーの畑があります

山の傾斜を利用して3000株のガク紫陽花が植えられています
ハービルは岡山県の北部、鳥取県との県境にあるハーブガーデンです。
設立は1998年。植物を通じて都市部の人たちと、交流することを目的として作られた施設だそうです。
入園料はとってもリーズナブルです!
大人300円 中高生200円 小学生以下無料
*期間内フリーパス1000円(4月〜11月)
冬は積雪のため閉園します。
敷地の総面積3ヘクタール。(これを言われてもピンときませんよね。私もです。)
園内には、山の斜面を利用したラベンダー畑や紫陽花園、ハーブガーデンなどがあります。カフェやショップ、体験工房もあります。
ペットを連れて入園できます。無料のドッグランもあります。
ペットは建物の中には入れませんが、カフェの野外テラス席はペット同伴可能です。
ドッグランは『水辺の道』と呼ばれる自然溢れる場所にあって、樹木が程よい日陰を作っています。ワンちゃん達には過ごしやすいのではないかな〜!
蒜山ハーブガーデン‘ハービル’の6月中旬の様子
では、ハーブガーデンの様子を少しご紹介しますね。
日向の花壇の賑やかな植栽

宿根草とグラスを中心にしたハーブガーデンの植栽

バラと宿根草

カラーリーフとグラスがあちこちで使われていました
しっとりとした日陰の庭

大きな樹木の陰には、ホスタ、風知草、ユキノシタ、クリスマスローズが植えてありました

ユキノシタの花って可愛いですね

明るい半日陰の植栽には、ホスタやアナベル、つるバラも
構造物が増えました

小屋の壁面はバラ‘夢乙女’

シックなセントーレア‘ブラックボール’

ちょっと不思議な構造物

カラーリーフがふんだんに使われたハーブガーデン
写真の撮り忘れがたくさんあって、一部しか紹介できませんでしたが、いかがでしたか?
ハービルは季節によって色々な植物を楽しめる素敵なガーデン。
一週間先にはまた違った顔を見せてくれるんでしょうね。
蒜山ハーブガーデン‘ハービル’へのアクセス
蒜山ハーブガーデン‘ハービル’には車で行くのが便利です。
- 大阪からは中国自動車道→米子自動車道を使って約2時間40分
- 岡山市からは岡山自動車道で約1時間10分
- 広島からは山陽自動車道→岡山自動車道→中国自動車道→米子道で約3時間
近辺には蒜山高原センターなどの観光施設や、スキー場、キャンプ場があります。
▼ハービルのホームページ
ちょっと足を延ばして県境を越えると大山(だいせん)があります。
大山は中国地方最高峰の山で、日本百名山や日本百景にも選ばれていて、鳥取県のシンボルのひとつになっています。ここにもキャンプ場やスキー場、観光スポットがたくさんあります。大山は登山をする人にも人気の山で、登山口にはモンベル大山店があります。
蒜山ハービルもですが、蒜山高原や大山はとても気持ちの良い所です。是非お出かけしてみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。