カーリメリスの特徴と育て方|初心者にもわかりやすく解説

満開のカーリメリス

カーリメリスは、可憐な白い小花を春から秋まで次々と咲かせ続ける宿根草。

暑さに強く、夏の間も花は咲き続け、丈夫で育てやすく初心者にもおすすめです。

今回はカーリメリスの特徴や育て方をご紹介します。

カーリメリスの基本情報

カーリメリスの花

キク科ヨメナ属

宿根草(耐寒性多年草 冬季落葉種)

 

原産国  日本

学名   Kalimeris pinnatifida var hortensis

別名   ジャパニーズアスター

花色   白

花期   5〜10月

草丈   30〜50cm

耐寒性  強い

耐暑性  強い

日照   日向〜半日陰

 

カーリメリスの特徴

満開のカーリメリス

10月の庭から

カーリメリスは可憐な白い花を咲かせる宿根草。

花上がりが良く、春から秋まで次々と花を咲かせ、夏の間も花が途切れることはありません。

咲き始めの花は一重ですが、咲き進むと八重咲きになり、このため「カーリメリス七変化」の名前で出回ることもあります。

冬は地上部を枯らして越冬し、春になるとまた芽吹きます。性質は丈夫で初心者にも簡単に育てることができます。

カーリメリスは店先で見かけることはほとんどありません。苗を購入するならネット通販がおすすめです。

▼楽天市場で見る

カーリメリスの育て方

花上がりが良いカーリメリス

10月の庭から

栽培環境

日当たりから半日陰で、水はけの良い環境を好みます。

*夏に西日が当たる場所でも問題なく育ちます。

水やり

適湿を好みます。

鉢植えの場合は、用土が乾いたらたっぷりと水やりします。

地植えの場合は、根付いた後はほぼ降雨のみで大丈夫です。

肥料

肥料はあまり必要としません。

鉢植えの場合は、春と秋に緩効性化成肥料を株元に置き肥します。

地植えの場合は、植え付け時に元肥を施しておけば、その後の肥料は不要です。

カーリメリスの花

10月の庭から

植え付け・植え替え

適期は春と秋です。

植え付け

鉢植えの場合は、市販の草花用培養土で問題なく育ちます。

地植えの場合は、掘り上げた土に腐葉土を混ぜ込み、水はけの良い環境を作ります。さらに元肥として緩効性化成肥料を混ぜ込みます。

植え替え

鉢植えの場合は、鉢底から根が出て根詰まりしているようなら、ひと回り大きい鉢に植え替えるか株分けします。

地植えの場合は植え替えは不要です。

カーリメリスの花

6月の庭から

手入れ

花がひと通り咲いて、花がらが目立つようになったら、全体を軽く切り戻します。しばらくするとまた綺麗に咲き始めます。

夏越し

暑さに強いので対策は不要です。

鉢植えは夏の間は半日陰に移動してあげると理想的です。

冬越し

寒さに強いので対策は不要です。

冬は葉を落とすので、茎が枯れたら地際で刈り取ります。

地面が凍るような寒冷地では、腐葉土かバーク堆肥で株元を覆っておきましょう。

満開のカーリメリス

10月の庭から

病害虫

暖かくなるとアブラムシやハダニがつくことがあります。見つけしだい駆除しましょう。

増やし方

挿し木、株分け、こぼれ種で増えます。

挿し木

挿し木の適期は5〜6月と9〜10月。

カーリメリスは発根しやすいので挿し木で増やすのが簡単です。

挿し木にするのは、枝先の花芽がついている部分は避けて、枝の下の方を使います。

株分け

株分けの適期は春です。

掘り上げた株を手やハサミで分けます。

葉が茂っている場合は、草丈3分の1くらいまで切り戻しておきます。こうしておくとその後の水管理が楽で、根づきやすくなります。

こぼれ種

環境が合えばこぼれ種でも良く増えます。

まとめ

カーリメリスの花

  • 春から秋まで白い小花を咲かせる宿根草
  • 咲き始めは一重で、咲き進むと八重咲きになる
  • 花上がりがとても良い
  • 暑さ寒さに強く初心者でも育てやすい
  • こぼれ種でよく増える

最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が少しでもお役に立てると嬉しいです。

*「Amazon」のアソシエイトとして、「ゆるっとガーデニング 」は適格販売により収入を得ています。

1 COMMENT

現在コメントは受け付けておりません。