ラグラスの特徴や育て方|初心者にもおすすめの一年草

ラグラス・バニーテールの穂

ラグラスは、”ウサギの尾” という意味の属名を持つ、イネ科の一年草。原産地は地中海沿岸地域で、日本では観賞用として栽培されています。

ふっくらとした丸みのある穂が特徴的で、花壇やコンテナ、花束やアレンジメント、ドライフラワーなどによく用いられています。

今回は、ラグラスの特徴や育て方をご紹介します。

ラグラスの基本情報

イネ科 ラグラス属

一年草

 

原産地   地中海沿岸

学名    Lagurus ovatus

別名    バニーテール、うさぎの尾

花期    4〜7月

花穂    淡い緑〜クリーム色

草丈    20〜60cm

耐寒性   強い

耐暑性   弱い

日照    日向

ラグラスの特徴

ラグラス・バニーテールの穂

春から初夏にかけてふわふわの花穂を咲かせます。

矮性種と高性種があり、矮性種は草丈20〜40cmでこんもりとした姿になり、高性種は40〜60cmで切り花に利用されます。

高性種の花穂は5cmほどの長さですが、矮性種の花穂は3cmほどでコロンとしています。まさにウサギの尻尾のようです。

どちらの品種も花穂はドライフラワーになります。

ラグラス・バニーテール

矮性種

写真AC 

ラグラスの育て方

栽培環境

日当たりが良く、水はけの良い土壌を好みます。

痩せ地〜肥沃な土地まで育ちます。株は痩せ地では小さくなり、肥沃な土地では大きく育ちます。

水はけの悪い場所ではうまく育たないので、水はけには注意が必要です。

日当たりと水はけが良ければ、放任で良く育つよ

水やり

乾燥に強く、過湿は苦手です。

鉢植えの場合は、多湿にならないよう、用土が乾いてからたっぷりと水やりします。

地植えの場合は、根付いてしまえば水やりは不要です。

肥料

ほとんど必要ありません。

鉢植えの場合は、植え付け時に元肥を施しておけばその後の肥料は不要です。

地植えの場合は、痩せ地でなければ肥料は不要です。

ラグラス

5月の庭から

植え付け

真夏と真冬を除けばいつでも植え付けできます。移植を嫌うので根鉢は崩さずに植え付けましょう。

鉢植えの場合は、市販の草花用培養土で問題なく育ちます。

地植えの場合は、庭土に腐葉土を混ぜ込んで、水はけの良い環境を作ります。

手入れ

特にありません。

夏越し

一年草なので夏には枯れます。

冬越し

耐寒性は強いので、防寒対策は不要です。

ラグラスの穂

花が咲いている

病害虫

病気は特にはみられませんが、多湿な環境だと根腐れすることがあります。

害虫はアブラムシがつくことがあります。見つけ次第駆除しましょう。

増やし方

種まきで増やせます。

種まきは秋まきが一般的で、時期は9月下旬〜11月初旬です。春に種をまく場合は3月〜4月にまきます。

こぼれ種でも増えますが、発芽は環境によって差があります。今年わが家の庭で発芽したこぼれ種はひと株だけでした。

 

まとめ

ラグラス

  • 春から初夏にかけてふわふわの花穂を咲かせる一年草
  • 日当たりと水はけの良い環境を好む
  • 痩せ地から肥沃な土地まで、幅広い土壌で育つ
  • 乾燥に強く過湿は苦手
  • 洋風や自然風の庭によく似合う
  • 花穂はドライフラワーになる
  • 初心者にもおすすめ

ラグラスは、可愛らしい見た目と育てやすさで人気の植物です。ぜひ、ご自宅で育ててみてはいかがでしょうか。

最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が少しでもお役に立てると嬉しいです。