ペルシカリア・ブラックフィールドの特徴や育て方【耐寒性多年草】

ペルシカリア・ブラックフィールドの花

ペルシカリア・ブラックフィールドは、夏から秋にかけて鮮やかな赤い花を穂状に咲かせる多年草。

花は、雑草のタデを大きく派手にした感じで、とても可愛いです。

性質は丈夫で育てやすく、初心者にもおすすめです。

今回はペルシカリア・ブラックフィールドの特徴と育て方をご紹介します。

ペルシカリア・ブラックフィールドの基本情報

分類 耐寒性多年草
タデ科 
イヌタデ属
原産地 ヒマラヤ
学名 Persicaria amplexicaulis ‘Blackfield’
花色 濃い赤
花期 夏〜秋
草丈 80cm前後
葉張り 50〜80cm
耐寒性 強い(−20度前後)
耐暑性 強い
日照 日向

ペルシカリア・ブラックフィールドの特徴

ペルシカリア・ブラックフィールド

8月下旬の庭から

夏にスッと伸びた茎の先に、鮮やかな赤い花を穂状に咲かせます。

花の色は濃いのですが、花穂が細長いのでうるさい印象にはなりません。

草姿は自然と株立ちになり、大株になるので地植え向きの植物です。

自然な雰囲気の庭に良く似合います。

暑さ寒さに強く、育てやすい多年草です。

ペルシカリア・ブラックフィールドの育て方

ペルシカリア・ブラックフィールドの花

栽培環境

日当たりが良く、水はけと水持ちの良い場所を好みます。

適度に湿り気がある場所が最適で、乾燥する場所では水切れして草姿が乱れやすくなります。

西日が当たる場所でも育ちますが、水切れしやすくなります。

大きな株になるので地植え向きです。

水やり

地植えの場合は、根付いてしまえば水やりの必要はありません。

ただし、乾燥は苦手なので、夏場に晴天が続くと水やりが必要になります。

ペルシカリア・ブラックフィールド

10月の庭から

肥料

肥料は、よほど生育が悪い時以外は不要です。

植え付け・植え替え

ペルシカリア・ブラックフィールドは、地植え向きの植物です。

掘り上げた庭土に、腐葉土とバーミキュライト(2割ほど)を混ぜ込んで、水はけと水持ちの良い環境を作って植え付けましょう。

植え付けは、真夏と真冬を除けばいつでも可能です。

植え替えは、春は3月から4月頃、秋は地上部が枯れる頃に行います。

手入れ

咲き終わった花がらは、次の花芽の上で摘み取り、枯れ葉は取り除きます。

切り戻しは好みで行いますが、初夏に一度切り戻すとコンパクトな草姿で花を咲かせます。

切り戻さずに育てると、花の頃には草丈が高くなって倒れやすくなります。水切れもしやすくなります。

*暖地では8月下旬までなら、切り戻しても再び花を咲かせてくれます。

夏越し

暑さには強いので、特別な対策はいりません。

水切れすると倒れて草姿が乱れるので、乾燥させすぎないように気をつけましょう。

冬越し

冬は葉を落として越冬するので、地上部が枯れたら地際で刈り取っておきましょう。

ペルシカリア・ブラックフィールドの花

病害虫

ハダニが発生することがあります。

見つけ次第駆除してください。

増やし方

株分けで増やせます。

株分けの適期は春と秋になります。

まとめ

  • 夏から秋に鮮やかな赤い花を穂状に咲かせる
  • 日当たりの良い、適度に湿り気のある環境を好む
  • 性質はとても丈夫で暑さ寒さに強い
  • 野趣あふれる草姿は自然な雰囲気の庭に合う

ペルシカリアの栽培記録

12月下旬、水はけの良い日向に、落葉した状態の苗を植え付けました。

この場所は西日が当たり、とても乾燥します。そのため、夏の間は1日2回(朝と夕方)水やりしていました。

 

⬇️2月下旬に芽が動き出したのを見つけたときは嬉しかったですね。

ペルシカリア・ブラックフィールドの芽吹き

芽吹き

⬇️そこからの成長はゆ〜っくりで、6月初旬になっても写真のような状態・・・

ペルシカリア・ブラックフィールドの葉

こんもりと茂っているけど、茎はほとんど伸びていない

6月下旬になってやっと茎が伸び始めて、花が咲き始めたのは8月に入ってからでした

変化がなさすぎて、途中の写真を撮り忘れてしまいました。

⬇️8月下旬の様子

ペルシカリア・ブラックフィールド

細長い花穂が個性的で可愛いです。葉は大きくてがっしりしています。

ペルシカリア・ブラックフィールドは園芸店やホームセンターでは見かけません。私は『おぎはら植物園』で購入しました。

最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が少しでもお役に立てると嬉しいです。