スーパートレニア・カタリーナは、春から晩秋まで次々と花を咲かせる一年草。暑い夏にも負けず休まず花を咲かせてくれる育てやすい植物です。
スーパートレニア・カタリーナを長期間きれいに花を咲かせるコツは、日当たり・水やり・摘芯・肥料の4つです。
今回は、スーパートレニア・カタリーナの特徴や育て方を初心者にもわかりやすく解説します。
もくじ
スーパートレニア・カタリーナの基本情報
科・属名 | アゼトウガラシ科 ツルウリクサ属 |
分類 | 非耐寒性多年草(一年草扱い) |
学名 | Torenia hybrid |
開花期 | 春〜晩秋 |
草丈 | 20〜30cm |
葉張り | 60〜80cm |
耐寒性 | 弱い(最低温度5℃) |
耐暑性 | 強い |
日照 | 日向 |
スーパートレニア・カタリーナの特徴

濃いブルーが美しい『ブルーリバー』
スーパートレニア・カタリーナは、 近年人気のブランドPW(proven winners)の半這い性トレニアです。
優しく上品な花色と優れた連続開花性が魅力で、花色は次の5色があります。
名前 | 特徴 |
アメジスト | アメジストのような濃い青色 |
ブルーリバー | 青紫色 |
アイスリバー | 涼しげな淡いブルー |
ピンクリバー | 可愛いピンク色 |
ラムレーズン | 花の中心部が紫色で、花弁がクリーム色のニュアンスカラー |

涼しげな淡いブルーの『アイスリバー』

とにかく可愛い『ピンクリバー』
スーパートレニア・カタリーナは夏の暑さや直射日光に強い一年草です。花は春から晩秋まで次々と咲き続け、夏の間も休むことはありません。
生育旺盛でひと株で幅80cmくらいまで広がり、グランドカバーにもおすすめです。
植え付け後に数回摘芯しておけば、こんもりと綺麗な草姿にまとまります。
▼あわせて読みたい
スーパートレニア・カタリーナの栽培環境
日当たり・置き場所
日当たりの良い場所を好みます。
多少の日陰でもたくさんの花を咲かせますが、できれば日当たりの良い場所で育てましょう。
用土
水はけと水持ちの良い土壌を好みます。
鉢植えの場合は、市販の草花用培養土で問題なく育ちます。
地植えの場合は、掘り上げた土に腐葉土や堆肥を混ぜ込みます。さらに元肥として緩効性化成肥料を混ぜ込んでおきます。
スーパートレニア・カタリーナの育て方
水やり
水やりは普通で良いです。
ただし、乾燥は苦手です。カラカラに水切れさせると、その後の生育に影響がでます。
鉢植えの場合は、土の表面が乾いたら、鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりと水やりをします。春と秋は1日1回。真夏は水枯れしないように1日2回程度、最低でも1日1回は水やりしましょう。
地植えの場合も、晴天が続いて乾くようならたっぷりと水やりをしましょう。
肥料
長期間花を咲かせ続けるので、肥料切れしないように、定期的に肥料を与えます。
植え付け2〜3週間後から、規定量に薄めた液肥を10日に1回程度与えましょう。
植え付け・植え替え
スーパートレニア・カタリーナの植え付けは、苗の出回る4月下旬〜6月下旬が適期です。
一年草扱いなので、植え替えの必要はありません。

やさしい色の『アイスリバー』
手入れ
花がら摘み
花がら摘みをしなくても花は次々と咲きますが、見苦しいのでできれば取り除いておきましょう。
摘芯・切り戻し
植え付け後、早めに枝先を摘むと、枝数が増えてボリュームのある綺麗な草姿になります。
*2〜3回摘芯するのがオススメです。
草姿が乱れてきたら、伸びた部分を切り戻し肥料を与えます。
切り戻しすると枝数が増え、さらに綺麗な草姿で花を咲かせてくれます。9月中旬までなら半分くらいに切り戻しても大丈夫です。
夏越し
暑さや夏の直射日光に強いですが、水切れには気をつけましょう。
冬越し
スーパートレニア・カタリーナは寒さに弱く、耐えられるのは5℃程度までです。霜に当たると枯れます。
冬越しさせるなら、株を10cm程度まで切り戻して、室内の明るい窓辺などに取り込みましょう。(5℃以上の室温がある場所で管理しましょう。)
病害虫
スーパートレニア・カタリーナは、病気の心配はほぼありません。トレニアがかかりやすい「うどんこ病」や「立ち枯れ病」にも強いです。
害虫は4月~6月と9月~10月にアブラムシがつくことがあります。見つけしだい薬剤を散布するなどして駆除しましょう。
増やし方
挿し木で簡単に増やせます。
摘んだ茎を土に挿しておけば簡単に発根します。4〜5本挿しておくとボリュームのある株になります。

切り戻しをせず育てると伸びすぎます
▼夏に元気な植物をこちらの記事で紹介しています。
スーパートレニア・カタリーナの栽培記録
5月25日
伸びすぎた枝をポットの縁で切り戻して、7号鉢に植え付けました。
この時切った枝で挿し木をすると、シーズン中に花が咲く株に育ちます。
6月15日(3週間後)
姿良く伸びてボリュームのある株になりました。
ここでもう一度、全ての枝先を摘みます。鉢からはみ出した長い枝は鉢の内側で摘みます。
このように初期の段階で数回摘芯することで、枝数が増え綺麗な草姿でたくさんの花を咲かせます。
6月22日(さらに1週間後)
綺麗な草姿で花を咲かせています。
8月
その後、グングン伸びて8月にはこんな姿に。
さすがに放置し過ぎました。
ちょっと良くない例ですが、放っておいてもここまで成長して、花もたくさん咲くという例でもあります。
でもこうなる前に一度切り戻してくださいね。
10月中旬
9月の中旬にバッサリ切り戻して、ひと月後には綺麗な草姿でびっしり花を咲かせました。
これが理想的な草姿ですね。
まとめ
スーパートレニア・カタリーナを綺麗に咲かせる4つのコツ。
- 日当たりの良い場所、水はけと水持ちの良い土で育てる
- 乾燥は苦手なので、水切れさせないように注意する
- 植え付け直後に2〜3回摘芯して枝数を増やす
- 定期的に肥料を与える
最後までご覧いただきありがとうございました。
この記事が少しでもお役に立てると嬉しいです。
*「Amazon」のアソシエイトとして、「ゆるっとガーデニング 」は適格販売により収入を得ています。