ポレモニウムは特徴的な羽状の葉に花茎をスッと立ち上げ、可愛い5弁の花を次々と咲かせます。
色々な品種が出回っていますが、斑入り葉や銅葉の品種は周年美しい葉を楽しめます。
しかし、ポレモニウムは高温多湿に弱く夏越しには注意が必要です。
夏越しのコツは、鉢植えで風通しの良い半日陰で管理することです。
この記事ではポレモニウムの育て方を紹介します。
もくじ
ポレモニウムの基本情報
ハナシノブ科 ポレモニウム属
耐寒性/多年草(冬期落葉〜半落葉)
原産 北半球各地
学名 polemonium
別名 ハナシノブ
花色 白 ピンク 紫 ブルー
花期 4月〜7月(品種によって多少違う)
草丈 50〜80cm
耐寒性 強い
耐暑性 やや弱い
日照 春と秋は日向、夏は半日陰
ポレモニウムの特徴
羽状の葉に花茎をスッと立ち上げて、先端に可愛い5弁の花を次々と咲かせます。
花の色は品種によって、白やピンク、紫、ブルーがあります。
銅葉や斑入り葉などの葉が美しい品種は、花の咲かない時期も目を楽しませてくれます。
しかし、どの品種も夏の高温多湿に弱く、夏越しには注意が必要です。
特に暖地では夏越しが難しく一年草扱いになります。
ポレモニウムの品種
私が育てた2つの品種を紹介します。
パープルレイン
パープルレインは黒みがかった葉が美しい品種。
紫色の花を咲かせます。
葉色は気温が低い時ほど黒に近く、花が咲き始めて気温が上がる頃には緑色になります。
草丈は60cmくらいで、開花期は6月〜7月です。
私は花壇に植えていましたが、2度目の夏は越せませんでした。
原因は風通しの悪さと、日当たりが良すぎたためです。
地植えにするなら半日陰で涼しい場所でないと夏越しは難しいなと思いました。
ステアウェイトゥヘブン
ステアウェイトゥヘブンは斑入り葉が美しい品種。
爽やかなペールブルーの花を咲かせます。
良く枝分かれして草姿はこんもりとまとまります。
草丈は40cmくらいで、開花期は4〜5月です。
この品種は最初からずっと鉢植えで育てています。
今年で6年目になりました。
春と秋は日向に置いて、夏の間は半日陰に移動しています。
そして冬は軒下で管理しています。
私の住む地方は最低気温がマイナス8度くらいになります。
軒下でも鉢の土が凍る事が度々ありますが、寒さには強く冬越しできています。
ポレモニウムの育て方
栽培環境
日当たり、水はけ、風通しの良い環境を好みます。
高温多湿に弱いので、鉢植えで育てるのがおすすめです。(鉢植えは夏は半日陰で管理します)
地植えにするなら、夏は半日陰になる風通しの良い場所に植え付けます。運が良ければ夏越しできるかもしれません。
環境を整えても地植えでは夏を越すのが難しいので、夏に枯れる一年草と割り切るのも良いでしょう。
水やり
鉢植えは用土が乾いたらたっぷりと水やりします。
地植えは降雨に任せますが、夏に雨が降らない日が続くようなら、早朝か夕方に水やりします。
鉢植えの場合、冬は乾燥気味に管理します。
肥料
鉢植えは緩効性化成肥料を春と秋に少量与えます。
地植えの場合、追肥は不要です。
植え付け・植え替え
適期は3〜4月か9月下旬〜10月です。
植え付け
鉢植えの場合は、市販の草花用培養土にパーライトを1割ほど混ぜ込みます。
地植えの場合は、夏は半日陰になる風通しの良い場所に植え付けます。
掘り上げた土に腐葉土とパーライトを混ぜ込んで、水はけの良い環境を作って植え付けてください。
植え替え
鉢植えの場合は根詰まりするようなら、ひと回り大きな鉢に植え替えるか、株分けします。
地植えの場合は植え替えは不要です。
手入れ
咲き終わった花がらは切り取ります。
枯れ葉は取り除いて株元は風通し良くしておきましょう。
夏越し
鉢植えは風通しの良い半日陰に移動します。
冬越し
冬に落葉したら枯れ葉を取り除いてください。
寒さには強い性質ですが、鉢植えは軒先に移動しておくと安心です。
冬の間は鉢植えは乾燥気味に管理します。
地植えは特に対策は要りませんが、株元を腐葉土などで覆っておくと安心です。
病害虫
病気は特にはみられません。
暖かくなるとアブラムシが発生することがあるので見つけ次第駆除してください。
増やし方
株分けと種まきで増やせます。
株分け
3月か、9月下旬〜10月に株分けできます。
種まき
採取してすぐに撒くか、春に種まきします。
最後に
ポレモニウムは魅力的な宿根草ですが、短所は夏越しの難しさです。
育てるなら鉢植えがおすすめです!
庭植えにするなら、夏に枯れる一年草と割り切ってしまうのが良いかと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
この記事が少しでも誰かのお役に立てると嬉しいです。
「Amazon」のアソシエイトとして、「ゆるっとガーデニング 」は適格販売により収入を得ています。