秋の庭仕事|アジュガの株分けと植え付け

アジュガ・チョコレートチップの花

すっかり秋になって朝夕ずいぶん涼しくなりましたね。

庭の植物達も人間と同じで過ごしやすそうな顔色をしています。

実は10月中旬ってアジュガの株分けには良い時期なんですよ〜。

今回はアジュガの株分けをご紹介します。

アジュガを掘り上げる

株が増えてかなり密集している状態です。ここを掘り上げます。

びっしり増えたアジュガ

スコップを土に差し込み、アジュガをつかんで優しく引っ張ればごそっと何株か抜けます。

アジュガの株分け

アジュガの株を分ける

掘り上げた株を優しくほぐして分けていきます。ほぐしながら枯れ葉を取り除いてきれいにします。

アジュガの株分け

写真のように太い茎でつながっている所はハサミで切り離しますが、必ず細かい白い根が残るように切り離します。

この株を切り離すと3株に分かれました。

アジュガの株分け

 

最初の写真のかたまりから8株が取れました。

アジュガの株分け

左上の2つは株が小さく根が少ないので今回は使いませんが、こんな株でも植えておけば成長は遅いけれど育ちます。

アジュガを植え付ける

植え付け場所の土を改良します。今回は植え付け場所を10〜15cm掘って市販の草花用培養土を入れました。

株を植える所を手で少し掘って、株分けしたアジュガを並べ優しく土をかけます。

植え付けたら、弱い水圧で何回かに分けて水やりします。

根付くまでは乾かしすぎないように注意します。

株分けしたアジュガの植え付け

余った株はポットに植えました。

アジュガの株分け

 

私が植え付けた場所は南の日当たりの良い場所。翌日の夕方に見たら、萎れている株があったのでサッと葉水をあげます。

*ポットや鉢に株分けした場合は、植え付け後しばらくは日陰で管理してくださいね。

アジュガ株分けと植え付け

少しでも日陰ができるように鉢植えを並べて日差しを遮りますが、これでは気休めにしかならないかな・・

まあいっか、ないよりは良いでしょう!

追記

2021年9月12日、株分けしてから11ヶ月後の様子です。

株が増えて混み合っています。ギュウギュウです。

アジュガ・チョコレートチップ、本当に丈夫でよく増えます。グランドカバーにおすすめです。

アジュガチョコレートチップ

最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が少しでもお役に立てると嬉しいです。

*「Amazon」のアソシエイトとして、「ゆるっとガーデニング 」は適格販売により収入を得ています。