リシマキアの育て方(ほふく性タイプ)|初心者にもわかりやすく解説

リシマキア・ヌンムラリア・オーレア

リシマキアはサクラソウ科の耐寒性多年草。

日向から半日陰を好み、這うように広がり、晩春には黄色の花を咲かせます。

葉色が特徴的な品種がカラーリーフとして寄せ植えに人気です。生育旺盛で這うように広がるので、グランドカバーにもおすすめです。

冬は地域によって葉が少なくなりますが、寒さに強く春になるとまた芽吹きます。

乾燥は苦手なので、半日陰の湿り気のある場所で育てるとよく茂り、管理も楽です。

リシマキアの基本情報

リシマキア・ヌンムラリア・オーレア

サクラソウ科
リシマキア属
分類 耐寒性多年草
学名 Lysimachia
花期 5月
花色 黄色
花の大きさ 2〜3cm
草丈 5〜15cm
耐寒性 強い
耐暑性 普通
日照 日向〜半日陰

 

リシマキア(ほふく性タイプ)の主な品種

ヌンムラリア・オーレア

明るい黄緑色の葉が密に茂り、グランドカバーに最適です。ただし、強い日差しや乾燥で葉が傷むので、育てるなら半日陰がおすすめです。

晩春に黄色い花を咲かせますが、花上がりはあまり良くありません。

シューティングスター

銅葉にピンク色の斑が入り、寄せ植えに人気の品種です。

晩春に黄色い花を咲かせます。

ミッドナイトサン 

濃い銅葉がシックで、寄せ植えに人気の品種です。

リシマキアの中では 一番花上がりが良く、日当たりの良い場所に植え付ければ、黄色い絨毯のように一面に花を咲かせます。

リシマキア(ほふく性タイプ)の育て方

満開のリシマキア・ミッドナイトサン

5月下旬 満開のリシマキア・ミッドナイトサン

栽培環境

日向から半日陰で、やや湿り気のある土壌を好みます。

半日陰は花が少なめになりますが管理は楽です。

水やり

乾燥は苦手です。

鉢植えの場合は、土の表面が乾き始めたら、鉢底から水が流れ出るまでたっぷりと水やりをしましょう。

地植えの場合は、降雨に任せますが、晴天が続いて乾燥するときは水やりをしましょう。

肥料

春と秋に緩効性化成肥料を与えます。

植え付け

植えつけ適期は春と秋です。

リシマキアは水はけと水持ちの良い土を好みます。

鉢植えの場合は、市販の草花用培養土で問題なく育ちます。

地植えの場合は、掘り上げた土に腐葉土や堆肥をたっぷり混ぜ込み、水はけと水持ちの良い環境を作ります。さらに元肥として緩効性肥料を混ぜ込んで植え付けます。

植え替え

植え替えは、真夏と真冬を除けばいつでも可能です。

鉢植えの場合は、根詰まりするようなら、ひとまわり大きな鉢に植え替えます。

庭植えの場合も、混み合って蒸れるようなら、株分けを兼ねて植え替えます。

手入れ

伸びすぎたときは好みの長さで切り戻します。

リシマキア・ミッドナイトサン

夏越し

乾燥に弱いので夏は水切れに気をつけましょう。

地植えの株にも必要に応じて水やりをしてください。

葉の色が明るい「ヌンムラリア・オーレア」は強い日差しで葉焼けを起こすので、鉢植えは半日陰に移動しましょう。

冬越し

寒さに強いので冬越しの対策は不要です。

病害虫

暖かくなるとアブラムシがつくことがあります。見つけしだい駆除して下さい。

増やし方

挿し木や株分けで簡単に増やせます。

挿し木の適期は、5〜6月と9〜10月です。

リシマキアは伸ばした茎の節から根を出します。根が出ている茎を挿し穂に使うと簡単に増やせます。

株分けは春と秋が適期です。

まとめ

  • 丈夫で育てやすい多年草
  • 美しい葉色が寄せ植えに人気
  • 晩春に黄色い花を咲かせる
  • 日当たりから半日陰の湿り気のある土壌を好む
  • 成長が早いのでグランドカバーにも最適

最後までご覧頂きありがとうございました。

この記事が少しでもお役に立てると嬉しいです。

*「Amazon」のアソシエイトとして、「ゆるっとガーデニング 」は適格販売により収入を得ています。