ナツメグゼラニウム・マーブルレモンの育て方

ナツメグゼラニウム ・マーブルレモン

『ナツメグゼラニウム・マーブルレモン』はナツメグゼラニウムの斑入り品種。

斑入り葉がとても美しく、葉茎は甘くスパイシーな良い香りがします。

白い花は可憐で、真夏を除く春から晩秋まで咲いてくれます。

この記事では、『ナツメグゼラニウム・マーブルレモン』を紹介します。

ナツメグゼラニウム・マーブルレモンの基本情報

ナツメグゼラニウム・マーブルレモンの花

10月の庭から

フウロソウ科 ペラルゴニウム属

半耐寒性多年草

 

原産地   南アフリカ

学名         Pelargonium fragrans cv.Nutmug

別名    ニオイゼラニウム、ハーブゼラニウム

花色    白

花期     4月〜10月

草丈    30cm前後

葉張り   40cm前後 

耐寒性   普通

耐暑性   普通

日照    日向

ナツメグゼラニウム・マーブルレモンの特徴

ナツメグゼラニウム・マーブルレモン

ナツメグゼラニウムはハーブゼラニウムの一種で、葉茎はナツメグのような甘いスパイシーな良い香りがします。

葉は小さく、明るい緑色にクリーム色の斑が入ります。
とても美しい斑入り葉なので、花が咲かない時期もカラーリーフとして十分楽しめます。

枝はよく分枝してこんもりとした草姿になり、真夏を除く春から晩秋に小さな白い花を咲かせます。
(花期は地域差があります。中国地方の山間部では花数は少ないですが、屋外で1月も咲いています)

高温多湿と冬の寒さがやや苦手なので、鉢植えで育てると管理が楽です。

苗が小さい間は寄せ植えにもおすすめですよ♪

*ハーブゼラニウムと呼ばれるのは、葉茎に芳香を持ち、ハーブとして利用される品種群です。

ナツメグゼラニウム・マーブルレモンの育て方

ナツメグゼラニウム ・マーブルレモン

11月の庭から

栽培環境

日当たりと水はけの良い環境を好みます。

雨に当たると葉茎や花が腐りやすいので、鉢植えで育てて長雨の時期は軒下に移動します。

高温多湿が苦手です。
真夏は西日が当たらない場所が適しています。

水やり

やや乾燥気味に育てます。

鉢植えの場合は、用土がしっかり乾いてからたっぷりと水やりします。

地植えの場合は、真夏にひどく乾燥するとき以外は降雨に任せます。

肥料

成長期の春と秋に少量の緩効性化成肥料を置き肥します。

 

植え付け・植え替え

適期は春と秋です。

植え付け

弱アルカリ性の用土を好みますが、鉢植えの場合は市販の草花用培養土で問題なく育ちます。

もし地植えにするのなら、あらかじめ用土に苦土石灰を混ぜ込み、1〜2週間ほどおいて土壌を中和しておきます。
さらに腐葉土を混ぜ込んで水はけの良い環境を作り、元肥として緩効性化成肥料を施します。
*苦土石灰の代わりに有機石灰を使えば、すぐに植え付け可能です。

植え替え

鉢植えの場合は、根詰まりするようならひと回り大きい鉢に植え替えます。

地植えの場合は、植え替えの必要はありません。
(暖地以外で冬越しさせたい場合は、花が終わる頃に掘り上げて鉢に植え替え、霜が当たらない軒下や室内に取り込みます。)

ナツメグゼラニウム・マーブルレモン

11月下旬の庭から

手入れ

咲き終わった花がらは花茎の根元から切り取り、枯れ葉は取り除きます。

草姿が乱れた時は3分の1くらいの丈で切り戻します。
しばらくすると綺麗な葉が芽吹いてきます。

夏越し

高温多湿は苦手です。

梅雨明けまでに3分の1くらいの丈で切り戻して、西日の当たらない軒下で管理します。

ナツメグゼラニウムの切り戻し

7月11日 切り戻した株

冬越し

寒さには強くないので霜には注意が必要です。

冬場は日当たりの良い南向きの軒下などに移動します。

霜が降りる地域では夜間は不織布などをかけて霜除けするか、室内に取り込みます。

寒冷地では室内に取り込みます。

暖地では屋外で越冬しできます。

ナツメグゼラニウム ・マーブルレモン

11月下旬になっても花は咲いています

病害虫

真夏を除く春から秋に青虫が発生することがあります。

放っておくと葉を食害されて見苦しくなるので、早めに駆除してください。

割り箸などで捕まえるか、殺虫剤で駆除します。

食害がひどく見苦しい時は、切り戻してリセットできます。
切り戻しは真夏と真冬を除けばいつでも可能です。

増やし方

挿し木で増やせます。

適期は5〜6月と9〜10月です。

ナツメグゼラニウムの茎は水分が多いので、挿し穂は水揚げせずに使います

挿し穂には木質化していない茎を使ってください。

発根率は高くないので、多めに挿しておくことをおすすめします。

まとめ

ナツメグゼラニウム ・マーブルレモン

  • 葉と茎がナツメグのような良い香りがする
  • 葉は明るい緑にクリーム色の斑が入り、とても美しい
  • 真夏を除く春から晩秋にかけて可憐な白い花を咲かせる
  • 高温多湿と寒さが苦手
  • 日当たりと水はけの良い場所で乾燥気味に育てる
  • 鉢植えで育てて長雨の時期は軒下に移動する

最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が少しでもお役に立てると嬉しいです。