ヒメツルソバの育て方|グラウンドカバーにもお勧め

ヒメツルソバの花

ヒメツルソバは、初夏から晩秋まで金平糖のようなピンクの可愛い花を咲かせます。

ほふく性で良く広がり、グラウンドカバーにもおすすめです。

とても丈夫なので初心者でも簡単に育てることができます。

今回はヒメツルソバの育て方を紹介します。

ヒメツルソバの基本データ

タデ科 ペルシカリア属

半耐寒性多年草

 

学名    Persicaria capitata

別名    ポリゴナム

開花期   5月〜11月(真夏は花が休む)

花色    ピンク、白

草丈    5〜10cm

耐寒性   普通〜やや弱い

耐暑性   強い

日照    日向

ヒメツルソバの特徴

ヒメツルソバの花

花と葉

金平糖のような可愛い花を初夏から晩秋まで咲かせます。
(真夏は花が休みます。)

咲き始めの花はピンク色で、咲き進むと白っぽく変化していきます。

茎は赤褐色で葉にはV字の模様が入り、晩秋に気温が下がってくると紅葉します。

*近年は白い斑入り葉に白い花を咲かせる品種や、ピンクの斑入り葉にピンクの花を咲かせる品種も流通しています。

斑入りのヒメツルソバ

白い斑入り葉に白い花を咲かせる品種

丈夫で繁殖力が強い

良く枝分かれし、伸ばした茎から根を出し、マット状に広がります。

春から晩秋のグラウンドカバーにおすすめです。

こぼれ種がよく発芽し、ちょっとした隙間などでも育ちます。

初心者でも簡単に育てることができます。

レンガの隙間に発芽したヒメツルソバ

12月の庭 

バーベキューの炉の、レンガの隙間で発芽して育ってます。

ヒメツルソバの育て方

こぼれ種から育ったヒメツルソバ

10月の庭 デッキの下でこぼれ種から育ったヒメツルソバ

栽培環境

日当たりの良い、乾燥気味の場所を好みます。

あまり土を選びませんが、

水はけと通気性に富んだ、適度な保水性のある土が最適です。

半日陰では花が少なくなります。

水やり 

鉢植えの場合は、用土が乾いたらたっぷりと水やりします。

地植えの場合は降雨に任せます。

肥料

基本的に肥料を与えなくても良く育ちます。

生育が悪い時のみ、春か秋に緩効性化成肥料を少量与えます。

零れ種から育ったヒメツルソバ

11月の庭から

植え付け・植え替え

真夏と真冬を除けば、いつでも植え付け・植え替えが可能です。

鉢植えの場合は、市販の草花用培養土で問題なく育ちます。

地植えの場合は、植え付け場所に腐葉土を混ぜ込んでおくと生育が良いです。

手入れ   

花がら摘みは不要で、特別な手入れもありません。

広がり過ぎて困る時は切り戻したり、引き剥がしてください。

夏越し

暑さには強いので対策は不要です。

冬越し

紅葉したヒメツルソバ

12月の庭 紅葉しています

ヒメツルソバは耐寒温度がマイナス3度くらいで、寒さにはやや弱い植物です。

軽い霜には耐えますが、何度も霜に当たると地上部は枯れます。

地上部が枯れても、根が凍るほどの寒さでなければ、春にはまた芽吹いてきます。

寒冷地では地植えで冬を越すことは難しいです。

暖地では常緑で冬を越します。

病害虫   

ほとんど見られません。

増やし方  

株分け、挿し木で増やせます。こぼれ種でも増えます。

株分けの適期は春と秋です。

挿し木の適期は5〜6月と9〜10月です。

*伸びた茎の節から根を出すので、これを切り離して植え付け増やすこともできます。

まとめ

  • 初夏から晩秋まで花を咲かせる(真夏は除く)
  • 金平糖のような花はピンクから白へと変化する
  • 生育旺盛でグランドカバーに良い(霜が降りると地上部は枯れる)
  • 繁殖力が強く、こぼれ種で良く増える
  • 丈夫で初心者にも簡単に育てることができる

▼グランドカバーにおすすめの植物はこちらから

グランドカバーにおすすめの丈夫な植物8選

最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が少しでもお役に立てると嬉しいです。