チェリーセージの育て方|剪定や冬越しも

チェリーセージ・ホットリップス

写真は2色咲きの品種 ‘ホットリップス’

チェリーセージは、晩春から晩秋までの長い期間開花するシソ科の多年草です。チェリーセージはいくつかの品種の総称で、主にサルビア・ミクロフィラ、サルビア・グレッギー、そして2種の自然交配種であるサルビア・ヤメンシスがチェリーセージの名前で流通しています。

チェリーセージは花色が豊富なのが特徴のひとつで、毎年のように新品種が作り出され、斑入り品種もあります。草丈や耐寒性は品種によって違いがありますが、ほとんどの品種は丈夫で育てやすく、環境が合えば植えっぱなしで毎年花を咲かせてくれます。

今回は、チェリーセージの特徴や育て方をご紹介します。

チェリーセージの基本情報

チェリーセージの花

最もポピュラーな赤い色

シソ科
アキギリ属
分類 多年草 (冬季半常緑〜常緑)
原産地 アメリカ南部〜メキシコ
学名 salvia-microphilla 、 salvia-greggii 、 salvia-jamensis
別名

サルビア・ミクロフィラ、サルビア・グレッギー、サルビア・ヤメンシス

 

花色

白、レモンイエロー、サーモン、ピンク、ローズ、赤、紫、ブルーなど

 

花期 5月〜11月
草丈 40cm〜80cm
耐寒性 普通(−5℃〜−10℃)
耐暑性 強い
日照 日向

チェリーセージの特徴

チェリーセージの白い花

真っ白な花が咲く品種 ‘パールホワイト’

チェリーセージはいくつかの品種の総称で、主にサルビア・ミクロフィラ、サルビア・グレッギー、サルビア・ヤメンシスがチェリーセージの名前で流通しています。品種によって、耐寒性や草丈に差はありますが、育て方に違いはありません。多年草ですが経年とともに木質化して低木のようになります。

豊富な花色

花色は、白・レモンイエロー・サーモンイエロー・ピンク・ローズ・赤・紫・ブルーなどと豊富です。

白と赤の2色咲きの『ホットリップス』やクリームとサーモンの2色咲きの『サーモンイエロー』、目新しい品種では紫と白の2色咲きの『アメジストリップス』などもあります。

斑入り葉の品種もあります。

花期が長い

花期は5〜11月とたいへん長く、切り戻しても花期の間なら繰り返し咲きます。

*真夏は暑さで花が休むことがあります。

チェリーセージ・ムーンライトオーバー

9月の庭 斑入り葉品種 ‘ムーンライトオーバー’ は葉の香りがとても良い

丈夫で育てやすい

性質は強健で、暑さ寒さに強く、手がかからず初心者にもおすすめです。

地域によっては冬は落葉しますが、根まで凍っていなければ春になったら芽吹きます。寒冷地では屋外での越冬は難しいかなと思います。

『植物耐寒ゾーン地図』で調べると、チェリーセージの耐寒ゾーンは9になっています。これは、マイナス7℃くらいまで耐えられるということです。

チェリーセージの中でもサルビア・ネメンシスという品種は、他の品種に比べて耐寒性が少し高く、マイナス10℃くらいまでは耐えるようです。

耐寒温度は環境にも影響されるので、数字が全てではありません。数字はあくまでも参考までに。

チェリーセージの育て方

チェリーセージ・グレッギーブルー

初夏の庭 濃いブルーが美しい品種 ‘グレッギーブルー’

栽培環境

日当たりと水はけの良い環境を好みます。

半日陰でも育ちますが、日向の方が花上がりが良いです。

水やり

鉢植えの場合は、用土が乾いたらたっぷりと水やりをします。冬は水やりの頻度を減らして、乾燥気味に管理します。

地植えの場合は、根付いた後は降雨に任せますが、ひどく乾くような時は水やりしてください。

肥料

植え付け時に緩効性化成肥料を施します。

その後は、鉢植えは春と秋に緩効性化成肥料を与える程度で、多くの肥料は必要ありません。

地植えの場合は、植え付け時に肥料を施せば、その後の肥料は不要です。

チェリーセージ

ポピュラーな赤

植え付け・植え替え

真夏と真冬を除けばいつでも可能ですが、生育を考えると4〜5月か9〜10月がおすすめです。

植え付け

鉢植えの場合は、市販の草花用培養土で問題なく育ちます。

地植えの場合は、掘り上げた庭土に腐葉土や堆肥を混ぜ込み、水はけの良い環境を作ります。さらに緩効性化成肥料を元肥として混ぜ込みます。

植え替え

鉢植えの場合は、根詰まりするようなら、ひと回り大きな鉢に植え替えます。

地植えの場合は、植え替えは不要です。

チェリーセージ・パールピンク

5月の庭 優しい色合いの ‘ パールピンク ’

手入れ

花柄摘み

花は1本の茎に穂状に下から上へと咲いていきます。いちばん上の花が咲き終わったら、花茎の付け根(葉が出ている上)で切り戻すと、脇芽が伸びて次の花を咲かせます。

剪定

真夏と真冬を除けばいつでも剪定可能です。

花がひと通り咲き終わったら、3分の1くらいの丈まで全体を切り戻します。切り戻すと枝数が増え、再びたくさんの花が咲きます。

木質化して株の下の方の枝が少なくなった時も、切り戻すことで新しい芽が吹いてきます。

チェリーセージ ・パールホワイト

9月の庭 純白の花を咲かせる品種 ‘ パールホワイト ’

夏越し

真夏は花が休んだり少なくなったりするので、夏前に剪定して姿を整え直しておくことをおすすめします。

全体を3分の1くらいの丈まで切り戻し、混み合ったところの枝を切り取ります。剪定することで夏に蒸れて傷むこともなく、秋には綺麗な草姿で再びたくさんの花を咲かせます。

冬越し

花が終わった頃に地際から2〜3節残して切り戻し、冬の間株を休ませます。鉢植えは水やりの頻度を減らして乾燥気味に管理します。

冬に葉を落としても、根が生きていれば春になったら芽吹くので心配入りません。

株の周りをバーク堆肥などでマルチングして寒さや霜から守りましょう。

私の経験だとマイナス8度くらいまではどの品種も大丈夫です。

鉢植えは軒下に移動しておくと、もう少し低い温度にも耐えてくれます。夜間、不織布などで対策を取ればさらに寒さから守ることができます。

寒冷地では屋外で冬を越すのは難しいので、鉢植えを室内に取り込みます。鉢を取り込む場所がない方は、挿し木で苗を作っておいて、小さめの鉢(4寸)で取り込むのも良いと思います。

病害虫

病気

病気はほとんど見られません。

害虫

『チェリーセージの香りは虫を寄せ付けにくい』などと言われていますが、そんなことはありません。

アブラムシやハダニ、オンシツコナジラミ、メイガの幼虫などが発生することがあるので気をつけましょう。

害虫が発生すると、見た目が悪くなったり株が弱ってしまいます。見つけ次第駆除しましょう。

増やし方

5〜6月に挿し木で増やすことができます。

挿し穂には、木質化していない緑色の枝を使ってください。その際つぼみや花芽は切り取ります。

土は市販の『さし芽・種まきの土』が使いやすく、水管理も楽なのでおすすめです。

容器は『さし芽・種まき用のプラグトレー』を使えば、ポット上げの時に根が傷みません。(チェリーセージの挿し木には200穴のプラグトレーがおすすめです。)

チェリーセージは発根率が高い植物で簡単に増やせます。ぜひ、挑戦してみてください。

まとめ

  • 花色が豊富
  • 花期が長い多年草
  • 日当たりと水はけの良い環境を好む
  • 切り戻しで繰り返し咲く
  • 暑さ寒さに強く育てやすい

 

セージ(サルビア)の仲間には他にも魅力的な品種がたくさんあります。

▼こちらの記事では、おすすめのセージ(サルビア)をご紹介しています。

最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が少しでもお役に立てると嬉しいです。

*「Amazon」のアソシエイトとして、「ゆるっとガーデニング 」は適格販売により収入を得ています。