日記を見ると、最後に雨が降ったのは7月15日。
それから雨は降っていない。夕立すらない。
この記事を書いているのは8月7日だから、何と23日間雨が降っていないことになります。
そして連日の猛暑日!
そんな過酷な庭からの報告です。
もくじ
センニチコウを植えました
7月24日に植えたのが、センニチコウ・ティアラシリーズの『エレスチャル』。
白と濃いピンクの複色の花色がとても可愛い品種です。
いくら夏の暑さに強いとはいえ、この時期に植え付けるなんて大丈夫かな〜と戸惑ったりしたんですが。
千日紅だもんね大丈夫さ!
と、植えたのは西の庭!
ここは10時ごろから日没まで日光がガンガン当たります。
そして2週間が経過した様子がこれです。
すっごくいい感じに育っています。葉も生き生きとしてる!
自然と分枝して、こんもりした草姿になりました。
センニチコウって本当に夏に強いわ!
▼センニチコウの特徴や育て方はこちらからどうぞ
エミリア・コクシネアのこぼれ種を発見
そして、こちらはエミリア・コクシネアのこぼれ種
んんっ? あなたはだーれ?
見覚えのある葉、これは雑草じゃないね!
って見守っていたら、エミリアさんではありませんか!
良く見ると、あちこちにこぼれ種が発芽していました。
この暑い中ぐんぐん大きくなっています。

花芽も見えます
成長早い!
上の写真から4日後、ここまで成長しました⬇️

花芽も伸びています。見えづらいけどわかりますか?
エミリアは春から元気にずっと花を咲かせていましたが、梅雨が明けた頃からさらに元気になりました!
暑い季節が好きなんですね〜。
この調子だとこの株も近いうちに花を咲かせそうですね♪
▼エミリア・コクシネアの特徴や育て方はこちらからどうぞ
追記:その後の様子(9月6日)
センニチコウはぐんぐん大きくなって、わさわさに茂っています。
ほんとに暑さに強い!
勝手に育つ!
手がかからない、良い子だわ〜
エミリア・コクシネアはあの後すぐに花を咲かせました。
どんどん分枝してしっかりとした株になり、今の草丈は80cmくらい。
暑さに強い、成長早い!
この子も良い子だわ〜♪
『センニチコウ』も『エミリア・コクシネア』も勝手に育ちます!
超おすすめの一年草ですよ〜。
あなたのお庭にもいかがですか?
最後までご覧頂きありがとうございました。
まだまだ暑い日が続きます。
皆さまお身体ご自愛くださいませ。
「Amazon」のアソシエイトとして、「ゆるっとガーデニング 」は適格販売により収入を得ています。