ビオラ・ラブラドリカの特徴や育て方|シックな葉色と可憐な花が魅力の多年草

ビオラ・ラブラドリカの花

ビオラ・ラブラドリカは別名『黒葉ビオラ』と呼ばれるスミレ科の多年草。

黒みがかった葉と小さなスミレ色の花が特徴で、近年人気が高いビオラです。

一年草のビオラに比べて耐暑性が強く、比較的夏越しが容易です。寒さにも強く常緑で冬を越します。

開花期は初冬から初夏ですが、真冬は花を咲かせないことが多いです。

今回は、多年草タイプのビオラ『ラブラドリカ』の特徴や育て方をご紹介します。

ビオラ・ラブラドリカの基本情報

宿根ビオラ・ラブラドリカ

科名 スミレ科 
属名 スミレ属
分類 耐寒性多年草 
原産地 北アメリカ
学名 Viola labradorica
別名 黒葉ビオラ
花色 紫(スミレ色)
開花期 初冬〜初夏(地域によっては1〜2月は花が休む)
草丈 10cm前後
耐寒性 強い(マイナス20℃前後)
耐暑性 普通
日照 日向〜明るい半日陰(夏は半日陰)

ビオラ・ラブラドリカの特徴

ビオラ・ラブラドリカの花

4月の庭から

多年草タイプのビオラ

ラブラドリカは多年草のビオラです。

一年草のビオラに比べて耐暑性が強く、比較的夏越しが容易で、耐寒性も強いので冬も常緑です。

シックな葉色は鑑賞価値が高い

葉は黒みがかった緑色で、ハート型をしています。

気温が下がると葉の黒みが強くなるので、別名「黒葉ビオラ」とも呼ばれます。

シックな葉色は花のない時期も鑑賞価値が高く、寄せ植えに使うと他の植物を引き立ててくれます。

寒さに強く冬も葉があるので、花壇のグランドカバーにもおすすめです。

ビオラ・ラブラドリカの花

4月の庭から

花期が長い

開花期は初冬〜初夏ですが、花の最盛期は4月〜5月になります。

冬の開花は地域によって差があり、多くの地域で1月〜2月は花上がりが悪くなります。

ちなみに、私の住む地域(中国地方の山間部、耐寒性ゾーン地図8b)では1月〜2月は花は咲きません。

草丈がコンパクト

草丈は10cm前後とコンパクトで、やや這い性気味に広がります。

鉢植えや庭植えのどちらにも向いています。花壇のグランドカバーにも使えます。

こぼれ種で増える

花がら摘みをしないで種をつけておくと、こぼれ種でよく増えます。

▼多年草のビオラはこちらの品種もおすすめです

ニオイスミレの育て方|リディア・グローブスとパルマスミレの違い

ビオラ・ラブラドリカの育て方

早春に咲くビオララブラドリカ

3月の庭から

栽培環境

ラブラドリカは、日向〜明るい半日陰で水はけの良い土を好みます。

高温多湿は苦手なので、夏は半日陰で西日が当たらない場所が理想的です。

水やり

鉢植えの場合は、土の表面が乾いたら、鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりと水やりをします。

地植えの場合は、根付いた後は降る雨だけで大丈夫です。真夏に雨が降らず乾燥するようなら水やりをします。

肥料

鉢植えの場合は、春と秋に緩効性化成肥料を与えます。

地植えの場合は、植え付け時に元肥を施したら、その後の肥料はいりません。

ビオラ・ラブラドリカの花

4月の庭 忘れな草と

植え付け・植え替え

ラブラドリカの植え付け・植え替え適期は、2月下旬〜5月と10月〜11月下旬です。

植え付け

鉢植えの場合は、市販の草花用培養土で問題なく育ちます。

地植えの場合は、掘り上げた土に腐葉土を混ぜ込み水はけの良い環境を作ります。さらに元肥として緩効性化成肥料を混ぜ込んでおきます。

植え替え

鉢植えの場合は、根詰まりするようなら、ひと回り大きな鉢に植え替えるか株分けします。

地植えの場合は、植え替えの必要はありません。

手入れ

1・咲き終わった花は摘み取る。

花がら摘みをせず種をつけると、花上がりが悪くなります。

ラブラドリカは一年草のビオラほど花上がりが良くありません。次の花を咲かせるために花がら摘みをしましょう。

2・草姿が乱れたら切り戻す。

日当たりが悪いと、徒長してヒョロヒョロと伸びることがあります。そんなときは切り戻しましょう。しばらくすると、また姿良く茂ります。

*種を採取する時は、開花期の終わり頃に花を摘まずに種をつけさせます。

夏越し

ラブラドリカは、耐暑性があるとはいえ、高温多湿は苦手です。夏は半日陰で西日の当たらない環境が適しています。

鉢植えは半日陰に移動しましょう。地植えは、あらかじめ夏は半日陰になる場所に植えておきましょう。

密生して育つので蒸れには注意が必要です。梅雨時期や夏は、水の与え過ぎに注意して風通し良く育てましょう。

冬越し

ラブラドリカは、耐寒性が強く、極寒地でなければ屋外で冬を越します。冬は葉が少なくなりますが、春になればまた茂ってきます。

ビオララブラドリカの寄せ植え

3月の庭 ラブラドリカとアリッサム

病害虫

ラブラドリカは、暖かい時期にハダニやアブラムシが発生することがあります。見つけしだい駆除しましょう。

増やし方

零れ種から花を咲かせたビオラ・ラブラドリカ

レンガの隙間で発芽したこぼれ種

ラブラドリカは、株分け・種まきで増やせます。こぼれ種でも増えます。

株分け

3月〜5月と10月〜11月が適期です。

種まき

3月〜4月と9月〜10月が適期です。
花がら摘みをせず種をつけさせて、タネが弾ける前に採取します。

こぼれ種

花期の終わり頃に、花がら摘みをせずに種をつけさせ放置しておきます。環境が合えば、こぼれた種がどこかで発芽します。

ビオラ・ラブラドリカのまとめ

  • 多年草タイプのビオラ
  • 黒みがかったシックな葉にスミレ色の小花を咲かせる
  • 花期は初冬から初夏まで(地域によっては1月〜2月は花が休む)
  • 耐寒性が強く、ほとんどの地域で常緑で越冬する
  • 耐暑性もあり比較的夏越しが容易
  • 寄せ植えやグランドカバーにおすすめ
  • 日向〜明るい半日陰で育つ
  • 夏は半日陰で育てる

ラブラドリカは人気のビオラで、流通量も少ないのですぐに売り切れてしまいます。

園芸店やネットで見つけたら迷わず手に入れてくださいね。

▼一年草のパンジー・ビオラ、おすすめ品種

パンジー・ビオラ|冬に花上がりが良い品種は?

最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が少しでもお役に立てると嬉しいです。

*「Amazon」のアソシエイトとして、「ゆるっとガーデニング 」は適格販売により収入を得ています。

1 COMMENT

現在コメントは受け付けておりません。