昨日は仕事が休みだったので、ちょっと庭に出ました。
みんな元気かな?
っと花壇をじっくり眺めていたら、こぼれ種が発芽しているのを見つけました。
これはブロンズフェンネル。
ブロンズフェンネルの株の周りに、こぼれ種がたくさん発芽していました。
ブロンズフェンネルはこぼれ種もブロンズ色!
じっくり見ないと気が付かないくらい、土の色に馴染んでいます。
さらに庭をうろうろしていると、レンガの間にイオノプシジウムを発見♪
3cmほどの小さな株が、健気に花を咲かせていました。
▼関連記事
そして、あちこちで発芽しているのが、ネモフィラです。
昨年は4品種育てていたのですが、この葉の感じはスノーストームかペニーブラックのような気がします。
ネモフィラは、花色で葉の形がちょっと違ったりするんですよ。
さてさて何色が咲くかな〜、私の予想は当たるかな?
そして、いちばんたくさん発芽しているのがシンバラリア・ムラリス!
こぼれ種の発芽が半端ないです。
これはこぼれ種から育っている忘れな草。
蕾ができていました。嬉しい♪
我が家では、こぼれ種であまり増えない忘れな草ですが、今年は例年とは様子が違うようです。
今年に入って最低気温はずっとマイナスで、例年より雪もよく降ります。
久しぶりの寒い冬ですが、確実に春は近づいているようです。
でも、冬の間にやりたかったことが全然進んでないので、ちょっと焦ります(^^;
時間を作って庭仕事やらねば!
最後までお付き合いありがとうございました。
ではでは〜♪
「Amazon」のアソシエイトとして、「ゆるっとガーデニング 」は適格販売により収入を得ています。