『一年目のエキナセアに花が咲かない』という問題を、おぎはら植物園さんに質問してみました。

エキナセア・パリダの花

初夏に個性的な花を咲かせるエキナセア。

暑さに強く花期が長いので、夏の花壇に人気が高い宿根草です!

我が家でも草丈や色の違うものを5種類育てています。

エキナセア・フラダンサー

もっとも花弁が細い品種 『フラダンサー』 このあと花弁が伸びて垂れ下がります

ピンク色のエキナセア

品種不明のピンク色

レモンイエローのエキナセアの花

こちらも品種不明

オレンジ色のエキナセア

またまた品種不明の矮性種

エキナセア・パリダの花

今回問題があった『パリダ』

エキナセアは強健でとても育てやすいので、今まで困ったことなどなかったのですが、昨年の秋にお迎えした苗に問題が発生しました!

つぼみが伸びず花期になっても花が咲きません。

成長が止まったエキナセアの蕾

2ポット購入した『パリダ』という品種のうちのひと株が、

つぼみが葉っぱの中に埋もれたままで伸び上がってこず、7月に入っても花を咲かせません。

つぼみを確認してからひと月以上たちます。

同じ『パリダ』のもう一方の株は6月下旬に開花しました。

エキナセア・パリダの花

開花した株のパリダ 花弁が細いのが特徴です

 

ネットで『エキナセア咲かない』『つぼみが成長しない』などで検索してみましたが、私が求めている答えはどこにもなくて・・・

そこで購入元の『おぎはら植物園』さんに相談してみることにしました。

楽天市場では『おぎはら植物園』さんにメールで問い合わせができるんです!

しかも、画像を貼り付けることもできます!

 

過去にも質問して問題が解決したことがあります。

今回はメールを送ってから3時間後に返信が来ました!

迅速な対応に感謝しかありません。

返信の内容を要約すると・・・

若い株なので、生育が不安定な部分がありそう。

待っていれば咲くかもしれないが、立派には咲きそうにない。

花芽を低い位置で切って体力を温存させた方が良いかも。

ということでした。

どうしたものかと悩んでいたのですが、この返信で切り戻す決心がつきました。

今季は花は諦めて、株を育てることにエネルギーを注いでもらいましょう♪

そもそもエキナセアは一年目には本領を発揮してくれません。

年を追うごとにだんだんと大株になっていきます。

この品種も気長に育てていこうと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が同じようなことで悩んでいる方のお役に立てると嬉しいです。