3月に入った天気の良い日曜日、暖かい日差しに誘われて、岡山市南区にあるむらかみ農園さんに行ってきました。
もくじ
むらかみ農園さんの魅力
宿根草の品種が多い
ポピュラーなものから珍しいものまで、その種類の多さに驚かされます。宿根草や一年草を年間1000種類も生産・販売されているそうです。
常に新しい苗作りに挑戦していらしゃるので、お邪魔するたびに珍しい植物に出会えます。もちろん一年草も並んでいるし、ルッコラのような野菜苗まで揃っています。
植物の品質が良い
お店の奥に生産ハウスがあるので、植物が最高のコンディションで売り場に並びます。
品種ごとにつけられたポップは、花期や草丈など、特徴がわかりやすく表示されているので、植物えらびの手助けになります。
これは草丈が70cmくらいだから、あの花壇の真ん中あたりに植えようかな・・・
こっちは背丈が低いから、グラウンドカバーに使えるね・・・
花の時期が6〜9月なら、あそこに植えよう!
などなど私の妄想が止まりません。
あれもこれも育ててみたくなる気持ちを抑えて、確実に植える場所が用意できる植物だけを選びました。
では、購入した苗をご紹介しますね。
購入した苗
サルビア・ヌタンス
うな垂れるような花の咲き方が特徴的な原種のサルビアです。多年草です。
開花は初夏から秋で、長い間咲いてくれるようです。
見本の鉢の、花茎がスッと立ち上がる草姿が素敵でした。
▼あわせて読みたい
エリシマム・コッツウォルド ジェム
斑入り葉がとても美しく、花は咲き進むにつれてオレンジからピンクに変化します。多年草です。耐寒性が強くマイナス15度まで耐えます。
花が咲かない時期はカラーリーフとして楽しめます。
ギリア・レプタンサ
お馴染みの一年草のギリアです。
青紫の小さな花がたくさん集まって球状に咲きます。こぼれ種でよく増えます。
▼あわせて読みたい
フォックスリータイム
美しい斑入り葉のタイムです。寒い時期には葉が紅葉してピンクになりとても綺麗です。
珍しくはないけれど、あまり店先では見かけません。
▼あわせて読みたい
セントーレア・ヤケア
見かけたことがない、珍しいセントーレアです。
セントーレアは葉っぱに細かい毛が生えているものが多いのですが、ヤケアはつるんとした葉をしています。
▼あわせて読みたい
いかがでしたか?
岡山市近辺の方は機会がありましたら、いや機会を作って是非出かけてみてくださいね♪
今日も最後までご覧頂きありがとうございました。