庭パトロール♪
寒の戻りで1週間ほど寒い日が続いていますが、低木や宿根草は順調に芽吹いています。
今日は、その一部を紹介したいと思います。
まずはエキナセア
これはパリダという品種です。今年が2年目。
昨年はひと株に一輪しか花を咲かせませんでしたが、今年はたくさん咲かせてくれそうです。
こちらもエキナセア、植え付けて何年もたつ株です。
たくさん芽が出ています。
花色はオレンジ、品種は不明。
これはアガスターシェ・ゴールデンジュビリーの芽。
冬の間、地上部がなくなるものは、芽吹くまでドキドキです。
▼関連記事
ガイラルディア・グレープセンセーションも次々と芽を出して、存在をアピールしています。
初夏から晩秋まで花を咲かせる優秀な宿根草です。
フジバカマ・ピンクフロストが、ニョキニョキと芽を出しています。
▼関連記事
ユーフォルビア・キパリッシアス
新芽が赤いのでよく見ないと気が付きません。
ネペタ・ウォーカーズロウは冬芽ががぐんぐん伸び始めています。
低木のメギ・オレンジロケットが芽吹いてきました。
この姿、可愛いですよね!
黄金葉のコデマリ
今年は花がたくさん咲くと良いな〜♪
シモツケ・ゴールドフレーム
この冬はがっつり剪定したので、芽吹きを確認してひと安心。
太くて硬い枝からニョキッと芽を出す姿がたくましいですよね。
3連休が終わりました。3月もあと10日ほどになってしまいました。
やりたい事はまだまだあって、今日は庭に出たいのに雨が降り出しました。
困ったなあ。
「Amazon」のアソシエイトとして、「ゆるっとガーデニング 」は適格販売により収入を得ています。