6月の庭から|ゆるっとガーデニング

6月の庭で咲くラベンダー・グロッソ

6月28日、中国地方が梅雨明けしました。

観測史上最も早い梅雨明け!

梅雨の期間はたったの14日間!

雨がほとんど降らず、植物のダメージは少なくて良かったけど、すでに毎日33度前後の猛暑日が続いています。

 

今回は空梅雨だった6月の庭の様子を紹介します。

良かったら覗いていってください♪

モナルダ

初夏の庭で咲くモナルダの白い花

6月下旬、南の庭の主役は白花のモナルダとダウカス・ダーラ。

モナルダは赤紫やピンク色の品種が人気ですが、私は白が好き♡

ほら、涼しげでしょ♪

ダウカス・ダーラ

花上がりが良いダウカス・ダーラ

花上がりがとても良いダウカス・ダーラ

シックな花色のダウカス・ダーラ。

この場所が気に入ったみたいで、抱え切れないほどの大株になって沢山の花を咲かせています。

5月下旬から花を咲かせていますが、最近は花のサイズが小さくなってきているような・・・

そろそろピークを超えたみたいです。

ネペタ・ウォーカーズロウ

初夏の庭で咲く花々

薄紫の花はネペタ・ウォーカーズロウ。

従来種のネペタより花が大きく、濃く、コンパクトに立ち上がるよう改良された品種らしいのですが、ネペタ・シックスヒルズジャイアントと何も変わらない・・・

本当にウォーカーズロウなのかしら?

生産者によくあるラベルつけ間違いかなあ?

サルビア・アズレア

初夏の庭で咲く花々

ブルーの花が爽やかなサルビア・アズレアが咲いています。

主な見頃は晩夏から秋なのですが、切り戻さずに育てていると実はこの時期にも花が咲きます。

このまま放っておくと、草丈が高くなりすぎて草姿が乱れます。

晩夏までには切り戻す予定です。

リッピア

初夏の庭

グランドカバーのリッピアが広がってきました。

本当に繁殖力旺盛でヤバすぎます。

花壇に入り込まないように、時々切ったり抜いたりしています。

サルビアミスティック・スパイヤースブルー

サルビア・ミスティック・スパイヤーズブルー

これからの季節に頼りになるのが、サルビアミスティック・スパイヤースブルー。

暑さに強く、長い穂が豪華なサルビアです。

オレガノ・ローズビューティー

オレガノ・ローズビューティーの花

オレガノ・ローズビューティーが小さなピンク色の花を咲かせています。

この後、花茎はどんどん伸びてシャンデリアのように枝垂れます。

アキレア

アキレアの白い花

濃いピンクのアキレアの花

アキレアは地下茎で広がりすぎて困ってしまう。

でも、この凛とした白い花色やパキッとした濃いローズ色が大好きなので、増えすぎたら抜きながら育てています。

ルブス・サンシャインスプレーダー

ルブス・サンシャインスプレーダーの花

ライムグリーンの葉が美しいルブス・サンシャインスプレーダー。

花が咲きそうだったので、アップで撮ってみました。

それにしても、つぼみにまでトゲが生えているのにはビックリです(笑)

ディディスカス(ブルーレースフラワー)

ブルーレースフラワーの花(ディディスカス)

西の庭の6月の主役はブルーレースフラワー。

しかし梅雨明けしてから、勢いがなくなってきました。

花が少なくなっても最後まで見届けましょうかね。

ブルーレースフラワーを抜いた後は、隣に植えてあるガイラルディア・グレープセンセーションが広がって、埋め尽くしてくれる予定です。

ヒペリカム・ゴールドフォーム

ヒペリカムの花

ライムグリーンの葉が美しいヒペリカム・ゴールドフォーム。

今年も大きな花を咲かせました。

可愛いけど、ちょっと大きすぎるんですよね(^^;

コンボルブルス・ブルーカーペット

初夏の庭

今年も涼しげな花色のコンボルブルス・ブルーカーペットの時期になりました。

綺麗な斑入り葉はエゴポディウム・バリエガータ。

エキナセア

初夏の庭で咲くエキナセア

 

初夏の庭でエキナセア

おっと、エキナセアを忘れてはいけません!

今年も暑さに負けず元気に咲いています。

ガウラ

ガウラの花

定番のガウラ。

これは「カーディフ」というコンパクト品種で、草丈は50cmほど。

小さな庭ではとても使いやすいです。

ベロニカ・ロンギフォリア

ベロニカ・ロンギフォリアの花

優しいブルーのベロニカです。

夏の間咲いてくれます。

ベロニカ・ロンギフォリアの白花

こちらは涼しげな白花品種。

葉の色が少しライムがかっています。

ベロニカ・ハミングバードブルー

初夏の庭で咲くベロニカの花

濃い花色が美しいベロニカ・ハミングバードブルー。

四季咲き性の強い品種で11月ごろまで咲き続けます。

オカトラノオ

オカトラノオの花

うなだれて咲く姿が可愛いオカトラノオ。

白い花はこれからの季節にホッとしますよね。

出来るものなら夏の庭はグリーンの葉と白い花だけにしたいくらい。

いつか挑戦してみたいな〜と思います。

タイム

タイムの花

斑入りのシルバータイムだったはずなのに、いつの間にか斑がなくなってる(笑)

梅雨の間に切り戻そうと思っていたけど、梅雨明けちゃったからどうしましょう。

今年はこのまま様子を見てみようかな。

ラベンダー・グロッソ

ラベンダー・グロッソ

とても丈夫で育てやすいと人気の品種、ラベンダー・グロッソ。

初夏の庭にはなくてはならない存在ですね。

まだ一年目の株ですが、たくさんの花を咲かせています。

今年は半端なく暑そうなので、ちょっと気をつけて育てたいです。

 

梅雨明け以来、厳しい暑さが続いています。

昨日は9時〜11時まで庭にいたら、軽く熱中症にかかってしまいました。

これからは庭仕事は早朝か夕方にしなければ・・・

皆様も熱中症には気をつけてくださいね。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

これ以上暑くならないことを祈っています。

▼庭づくりの計画におすすめの一冊

 

↑ 画像をタップすると「Amazon」に飛びます

 

「Amazon」のアソシエイトとして、「ゆるっとガーデニング 」は適格販売により収入を得ています。